20200408 start!

ソーシャルディスタンスを縮めるよう、交流の場をスタートしました。

「Google TV Streamer」

2025-02-03 | mobile
Chromecast with Google TV

Google TV機能内蔵のテレビと同じようにアプリを増やし、モニターを活用できる外付けの機器は、4年前の今頃、発売されたようです。

液晶TVの画面が暗くなり、そろそろ買い替えの時期になって、新しいTVをいろいろ選択すると、Google TVやFire TV機能内蔵のテレビがたくさん出ています。

機能が多く、便利である方がいいのですが、その機能それだけの有無で選択することもできず、他機能との優先順位が悩ましい。



Googleは、去年の8月、テレビやモニターにつないで映像配信サービスを利用できるデバイス「Chromecast」の生産を終了すると発表一方、エンタメとスマートホームに対応する新デバイス「Google TV Streamer」の登場が同時に発表され、10月に発売。


・テレビやモニターに直付けするスタイルだったのが独立した端末、平べったい枕のようなフォルムになりそれを、別途HDMIケーブルを用意してつなぐ形に外観が変更。

・機能については、1つ前のモデルであるChromecast with Google TVとほとんど同じ。

・新たに追加された機能を挙げると、スマートホーム機器の制御が画面操作で可能になったこと。

・大きな変更はネットワーク。無線LANはIEEE802.11ac(Wi-Fi 5)で以前と同じ、しかしプロセッサー性能がアップしたおかげか、通信が高速化。
LANポートもあり、ルーターとLANケーブルでつなげば、より高速かつ安定した通信が実現するという。

Google TV内臓TVと外付けで「Google TV Streamer」付けたTVとのできる機能を調べてみて、テレビ選びの参考にしたいと思っています。