20200408 start!

ソーシャルディスタンスを縮めるよう、交流の場をスタートしました。

イソヒヨドリ

2024-06-30 | 植物etcアルバム
”京都市で「青い鳥」が増えている 30年前は海沿いにいたのに、最近は民家に営巣も”                       
                        京都新聞

こんな見出しの記事が先月伝えられました。
家のそばでも今年、美しい鳴き声とともに青い姿を見かけることが多くなりました。

昨日、隣家の二階の庇に留まる姿です。
カメラでは距離があり画像は鮮明とは言えませんが、雰囲気をお伝えします。






イソヒヨドリ
全長23cm。オスは頭から胸、背、腰までが青藍色。腹は赤褐色。翼と尾は黒っぽい。
メスは全体が灰褐色で、背は腹より黒っぽく、鱗様の模様
                サントリー 日本の鳥百科 より



雨上がりの朝

2024-06-29 | 植物etcアルバム
昨日から雨降りが続きます。
植物たちは、生気いっぱいでそれでも元気です。



こぼれ種で増えたアカジソは雨に洗われ、鮮やかさか際立っています。
オンブバッタがアカジソの葉に乗って、朝食中のようです。





レックスベゴニアは、銅葉の色が雨に濡れ、光っています。
ローズゼラニュウムの花が終わり、今の時期は葉がミドリの塊となって、色の対比が楽しめます。




朝になって、太陽の日差しが戻ってきました。ヒマワリの蕾も大きくなってきました。 





ヘメロカリス

2024-06-28 | 植物etcアルバム
水曜日にALPHAで出会った植物です。

学名:Hemerocallis
俗名:Daylily(デイ・リリー)
科名:ワスレグサ科
属名:ワスレグサ属(ヘメロカリス属)
原産地:東アジア



ヘメロカリスは、日本のニッコウキスゲやノカンゾウがその仲間で、欧米では「Daylily」という俗名で親しまれ、名前の通り一日限りの花ですが、
次々と咲き継ぎ、6~7月の梅雨の鬱陶しい時期に、オレンジ、イエロー、レッドの花色で庭を明るくしてくれる植物です。


ヘメロカリスのうち、原生種の中には食べられるものもあるようで、ヘメロカリスの一種であるクワンソウは、眠りを誘う薬草として利用されてきた歴史があるということです。
クワンソウはその中の「ホンカンゾウ」と呼ばれる種の一変種。沖縄などで栽培され、クワンソウ茶などとして利用されているそうです。

覆輪のア サガオ

2024-06-27 | 植物etcアルバム
気温の上昇はあまりないのですが、やはり梅雨時は、蒸し暑さが堪えます。


アサガオに新顔の花が咲きました。
白い縁取りの覆輪の花です。
大きさも大型になり、これからが本番のようです。




グラジオラスは、花が上まで登り、てっぺんに届きました。




ヒマラヤヤマボウシ

2024-06-26 | 植物etcアルバム
常緑のヤマボウシで、
学 名:cornus capitata
科 名:ミズキ科
原産地:中国南部 ネパール
花の時期:6~7月


花色が咲き始めは黄色でやがてクリーム状の白色へと変化するとのことで、今の時期は白が優っているのかもしれません。


秋には赤い実が楽しめます。


木全体を覆う花の姿は圧巻です。。



ネズミモチ? トウネズミモチ??

2024-06-25 | 植物etcアルバム
公園に白い花が目立っています。


グーグルレンズでしらべるとネズミモチあるいはトウネズミモチにヒットします。


ネズミモチとトウネズミモチはともにモクセイ科イボタノキ属の木本ですが,次の特徴から見分けることができるそうです。

広島大学デジタル博物館より

・トウネズミモチはネズミモチより葉と花が大形である.
・トウネズミモチは葉質が薄く,葉を光にかざしたり,裏側から見るとはっきり側脈が透けて見える.ネズミモチは側脈がほとんど見えない.
・どちらも黒紫色の実をつけるが,ネズミモチは楕円形でトウネズミモチはほぼ球形である



上記によれば、トウネズミモチらしいが、秋に実がなったら再度チェックをしてみたい。



PCとandroidスマホの連携がより使いやすく!

2024-06-24 | mobile
『Windows 11、Androidスマホとの連携を強化。スタートメニューからスマホの情報を確認できるように』によれば、
      https://smhn.info/202406-windows-11-android

Microsoftは、Android端末との連携をさらに強化できる機能を、将来のWindows 11の機能をいち早く検証できるWindows Insiderのベータチャネルにおいて、提供したということです。

これまで、Microsoftは「Phone Link」を提供して、このサービスではPCからスマホの写真を簡単に共有したり、スマホに届いた通知を確認したりできるほか、Samsung製スマホの画面をPC上に投影して操作することも可能になっていました。
なお、Phone Linkの日本語名は「スマートフォン連携」、Android端末用のアプリは「Windowsにリンク」です。

今回のベータ版アップデートによって、このPhone Linkの機能がWindowsのスタート画面に表示されるようになったということです。
Windowsキーを押すことによって表示されるスタート画面に、スマートフォンのバッテリー残量や電話・メッセージへのショートカット、連絡先が表示されるようになりました。
この機能はWindows 11 Insider Preview Build 22635.3790以降を使用し、Phone Linkのバージョン1.24052.124.0以降をインストールすることが必要ですが、この条件を満たしてもすぐ利用することはできず、ユーザーに段階的に展開していくそうで、広く利用できるにはしばらく時間がかかるようです。




梅雨入りの後で

2024-06-23 | 植物etcアルバム
遅い梅雨入りの今年ですが、雨が続いています。

夏至の前に花が咲いたアサガオの鉢は、それでも多くが咲きました。
雨粒に濡れ光っています。




同じ色合いのグラジオラスの花は、支柱に支えられ真っ直ぐに立った茎を飾っています。
雨粒をはじくのでしょうか、アサガオとは様子が異なっています。




ヒマワリの背も伸び、蕾が固く結んできたようです。
幾つか種を播いたので発芽もし、これからが楽しみです。










アサガオは短日植物?!

2024-06-22 | 植物etcアルバム
昨日は夏至、これから日が短くなります。
キクやコスモスは短日植物でアサガオもその仲間だそうです。

今年も、夏至のずっと前の先日、アサガオの開花を紹介したように、アサガオが短日植物とは思っていませんでした。


二鉢に種を播き育てていますが、置き場所の陽当たりはよく考えると条件が異なっています。


早く花が咲いたのは、西陽を遮る壁の傍に置いています。
太陽の移動とともに夕方の光がさえぎられ日が短くなったと感じたのかもしれません。


遅くまだ咲いていないアサガオ、蕾が見え始めました。これからたくさん花を付けてくれることを期待しています。



Windows 11のスタートメニューを使いやすく!

2024-06-21 | mobile
1. ピン留めされたアプリの入れ替え

デフォルトのアプリのピン留めを解除し、実際に使用するアプリをピン留めする。

設定方法

・ピン留めされたセクション内のアプリを右クリックし、「スタートからピン留めを外す」オプションを選択する。


・「すべてのアプリ」セクションに移動し、ピン留めしたいアプリを右クリックし、「スタートにピン留めする」を選択する。




2. 「おすすめ」セクションを無効

「設定」>「個人用設定」>「スタート」に移動し、「最近開いた項目をスタート、ジャンプリスト、ファイル エクスプローラーに表示する」を無効にする。

 上記をオフに。


3. スタートメニューにクイックアクセスフォルダーやショートカットを追加


設定方法


・「設定」>「個人用設定」>「スタート設定」>「フォルダー」に移動する。
表示したい機能やフォルダーを有効にする。(「設定」、「エクスプローラー」、「ダウンロード」、「個人フォルダー」を追加)


例)個人フォルダーをオンにすると電源ボタンの横に表示される。


4. 右クリックして実際に役立つメニューを表示

スタートボタンを右クリックすると、オプションのリストが表示されます。


以上、
  『Windows 11スタートメニューの使い勝手をよくする10のコツ』

https://www.lifehacker.jp/article/2405-easy-ways-improve-replace-windows-11-start-menu/?page=2

より、いくつか紹介しました。



グラジオラス

2024-06-20 | 植物etcアルバム
グラジオラスが大きく花開きました。
シンプルな色とゴージャスな花弁が印象的です。





花弁は、内花被片(ないかひへん)3枚と外花被片(がいかひへん)3枚からなるということです。
そして、雄しべは3個、雌しべは1個


十数個の花が連なり、下から順に咲き上ります。




陽当たりを肥料によく咲いてくれました。



遅咲きのアジサイ

2024-06-19 | 植物etcアルバム
水路沿いのアナベルの左側の一角、アジサイの葉だけ繫っていて花が見られないエリアがあります。
それでもこの時期よく見ると、蕾から開きかけの花など変化が見られます。








例年、咲く時期が遅く大きく刈り込んでいますが、その性なのでしょうか。

少し離れたところで小さな株が花を付けています。
遅咲きとよく似た花ですが、いよいよ梅雨入りらしいので、
今年の遅咲きのアジサイも次々花を付け、長く楽しめるといいと思っています。



グラジオラス

2024-06-18 | 植物etcアルバム
アヤメ科 / トウショウブ属(グラジオラス属)
和名:トウショウブ(唐菖蒲)
その他の名前:オランダアヤメ、オランダショウブ
夏の花壇を彩るグラジオラス、今年は別の場所に植え替えた1本に花が咲きはじめました。


昨日の夜の激しい雨にも負けず少し傾いてはいますが、大きく花開いて欲しいものです。










アナベルたちも元気です。



最近の感染症の状況

2024-06-17 | 健康
NHKより

◎新型コロナ

全国






大阪府



兵庫県




東京都




◎手足口病

全国





大阪府


兵庫県


東京都


厚労省HPより
Q1 手足口病とはどのような病気ですか?

A1 手足口病は、口の中や、手足などに水疱性の発疹が出る、ウイルスの感染によって起こる感染症です。子どもを中心に、主に夏に流行します。感染症発生動向調査によると、例年、報告数の90%前後を5歳以下の乳幼児が占めています。病気の原因となるウイルスは、主にコクサッキーウイルスA6、A16、エンテロウイルス71(EV71)で、その他、コクサッキーウイルスA10などが原因になることもあります。


Q2 どのようにして感染するのですか?

A2 感染経路は、飛沫感染、接触感染、糞口感染(便の中に排泄されたウイルスが口に入って感染することです)が知られています。特に、この病気にかかりやすい年齢層の乳幼児が集団生活をしている保育施設や幼稚園などでは注意が必要です。理由は、子ども達同士の生活距離が近く、濃厚な接触が生じやすい環境であることや、衛生観念がまだ発達していないことから、施設の中で手足口病の患者が発生した場合には、集団感染が起こりやすいためです。また、乳幼児では原因となるウイルスに感染した経験のない者の割合が高いため、感染した子どもの多くが発病します。



雨のあと

2024-06-16 | 植物etcアルバム
連日30度を超える暑さですが、昨夜は雨、朝にはアサガオがたくさん咲きました。
やや薄い色の花が涼しげです。




アジサイも息を吹き返しています。


赤の宝石箱、青の宝石箱が綺麗です。




装飾花の色の変化も微妙で楽しませてくれます。






アナベルの装飾花の下には、両性花が隠されているようです。