20200408 start!

ソーシャルディスタンスを縮めるよう、交流の場をスタートしました。

ナンテン

2024-05-31 | 植物etcアルバム
ナンテン
メギ科 / ナンテン属


ナンテンは難を転ずることにも通じるため、縁起木、厄よけ、魔よけとして古くから庭に植えられてきました。漢方では、乾燥させた果実を南天実(なんてんじつ)といい、咳止め剤(鎮咳剤)として利用されています。
とにかく丈夫で、何年もほったらかしでも植えつけてやると立派に生長します。


花が終わると萼片と雄しべは全て落ち、柱頭が赤くなることもあるということです。


シロミナンテンの花です。秋には黄色がかった白い実がなります。
小さい花ですが一つずつ見ると個性的ですね。









アジサイ・・点描

2024-05-30 | 植物etcアルバム
前々夜の雨でアジサイは一層元気になりました。
ベニヤマアジサイの赤は一段と濃くなり、両性花の白といい対比です。






斑入りアジサイの青も鮮やかです。


洋アジサイの数々も色彩豊かです。






アナベルも白から薄いグリーンへの変化が楽しみです。



ストケシア

2024-05-29 | 植物etcアルバム
昨日の大雨に触発されたのか、たくさん蕾を付けていたストケシアが1輪咲きました。




キク科ストケシア属の宿根草。別名ルリギク。原産地北アメリカ南西部。






地下茎が伸びて広がるので要注意の植物、それほど丈夫です。何年か前に近所から入手しました。





新型コロナの感染状況

2024-05-28 | 健康
電車内でのマスク姿がこれまで4年間の感染の名残のように感じられるこの頃です。
花粉症の人もあるようですが、やはりコロナの感染は避けたいという人がまだまだ多いようです。

◎新型コロナ
全国
(厚労省)



(以下、NHK)




大阪府




兵庫県




東京都




◎インフルエンザ
全国


大阪府


兵庫県



エッチュウミセバヤ

2024-05-27 | 植物etcアルバム
台風一号が発生、明日は荒れ模様の天気予報です。
晴れた日のエッチュウミセバヤはグリーンと赤い縁取りが好対照で見栄えが良くなります。




お天気続きで急に伸びてきたようです。
それはそれで大歓迎ですが、柔らかい芽や葉は虫にとっても大好物のようです。




あちこち虫食いの跡や穴が見られます。
駆除剤の散布が必要かもしれません。
今年は花を見たいものです。




五月晴れ

2024-05-26 | 植物etcアルバム
五月晴れの今日、隣の公園の道路沿いの石垣のサツキがピンクの花を咲かせています。
バリカンで剪定をしていますが、今年は花付きがよいようです。
ダールベルグデージーの黄色との対比が綺麗です。






並ぶオレガノにも蕾が付いてきました。
赤い花が楽しみです。




アジサイさまざま

2024-05-25 | 植物etcアルバム
バラの根元のベニヤマアジサイの色付きが進んでいます。



両性花も開いています。
日陰に似合うアジサイですが、日の光が当たるようバラやレッドロビンを今年は剪定しました。
ことのほか花付きがいいようです。




墨田の花火が丸く咲いています。








斑入りのアジサイの開花はもうすぐのようです。


梅雨入りを控えアジサイの季節です。



アマリリス

2024-05-24 | 植物etcアルバム
ヒガンバナ科 / アマリリス属(ヒッペアストルム属)。
初夏のこの時期、存在感をアピールするのは、濃い朱色のアマリリス。
冬は上部が枯れるが、ほったらかしでも毎年赤い首がニョキっと伸びてきて大きく咲きます。

昨日23日の朝の姿。




そして、今朝の姿です。
変化のほどがよくわかります。
3の倍数の花弁、雄しべそして雌しべの先の柱頭の分かれた部分の数、見事なものです。




コムラサキ

2024-05-23 | 植物etcアルバム
微小な花が今咲いています。
メドーセージが咲き始めましたが、隣に置いてある鉢のコムラサキがかわいい花を付けてきました。




蕾が色づき開いてきます。






蕊の姿も確認できます。




地植えのコムラサキも咲いています。
ただ紫色の実がすぐ落ちてしまうのがこの種類のコムラサキの残念なところです。






”金陽”開花しています!

2024-05-22 | 常緑ヤマボウシ”金陽”
常緑ヤマボウシ”金陽”の様子です。

・ガーデンに溶け込んで元気な様子です。




・開花は部分的に進んでいるようで、場所により蕾のものもあります。







・根元に支柱を設置、しっかり二股に分かれた主幹と従幹を支えています。


花が終わったら風通しを良くするため、根元近くの細い脇枝を剪定する予定。

落葉性のヤマボウシはほぼ開花が終了、常緑のヒマラヤヤマボウシはまだ蕾です。
したがって、やはり金陽はその中間の性質を持っているのが分かります。



ラムズイヤー

2024-05-21 | 植物etcアルバム
モフモフ感の感触が魅力のラムズイヤー。朝の光に輝いています。シソ科の植物で生命力は旺盛で狭いところでも根を張って、増えていきます。






同じシルバーリーフのキク科のアサギリソウも見た目も柔らかで、触っても優しい植物です。
この時期、少し伸びすぎの感がありますが、爽やかさ一番です。



ジャーマンカモミールも盛りを過ぎ、花が盛り上がり花びらが目立たなくなりました。
ドライにしてハーブティーが楽しめます。





夏野菜の植え付け

2024-05-20 | 植物etcアルバム
昨日からの雨が上がりました。
雨の予報の前に急いで夏野菜の植え付けをしました。

トマトを6株、ナスを5株、ゴーヤを4株そしてオクラ数株です。
種を播きポリポットで苗を育てました。











先行するキュウリも恵みの雨を受けて元気に育っています。



ベニヤマアジサイ

2024-05-19 | 植物etcアルバム
地植えのバラの根元のベニヤマアジサイの装飾花の色づきとともに、両性花が開いてきました。






色合いの変化が楽しめ、小さな虫も集まってきます。




つる性のフェアリーボタンの小さなピンクのバラが咲いてきました。
花付きはノイバラの様にはなりませんが、今年は思い切って強剪定をして、来年の花付きを良くできればと思います。



銅葉とブルー

2024-05-18 | 植物etcアルバム
銅葉のレックスベゴニアが元気です。
冬越しをしたベゴニアを春先に株分けし、二株に増えました。
銅葉の葉はテカテカと光り、赤い花も印象的です。






ブルーサルビアは、ネモフィラの花壇の中でこの時期を待っていたようです。
宿根草は茎をのばして花穂が膨らみ、開花です。






アジサイがそろそろ!!

2024-05-17 | 植物etcアルバム
5月も半ばを過ぎ、アジサイの季節がちかづきました。

ベニヤマアジサイの装飾花がわずかに色付きはじめ、両性花も開いてきました。
これからの色と姿の変わりようは楽しみです。






斑入りのアジサイも蕾が大きくなり、スミダノハナビも咲き始めました。








洋アジサイとアナベルも今年も元気な花を見せてくれると思います。