先週 3月8日 水曜日 2回目の梅見の旅へ出ました!
なんと冬型初日の日で、朝起きたら市内でもうっすら雪景色で・・・\(◎o◎)/! 高速では徐々に雪が増え、湯沢の手前「越後川口」あたりでは圧雪が凍っていて、まるで真冬のよう・・・ 除雪車が作業中で渋滞したり、ヒヤッとする場面もあったりで・・・
ところが湯沢へ行く頃には晴れていて、???な空模様でした。
まずは、群馬県の 「 箕郷梅林 みさとばいりん 」 ここも広かったですねぇ~
昨年行った所と合わせて群馬三大梅林だそうで・・・知らなかった~~
ここにも「 蝋梅 」は沢山咲いていて、十分に香りを楽しんできました!
しだれ梅もキレイです~
続いて、「 群馬フラワーハイランド 」
また広くて整備された大公園を想像していたら、ご夫婦で経営されている質素な山でした。 ご主人が20歳の時に山を手入れして開園したそうで、52年目とか・・・? 園内ですれ違いましたが、一生懸命な作業ぶりが感じられる花の山でした。
順路に従って歩いていくと両側にスイセンやクロッカスがびっしり植わっています。 最後の写真の花は可愛かったですが、名前が判りません・・・
桜の時期に来たくなるような大きな樹があり、ご主人が命名したそうですが・・・
こんな風に咲くそうで、受付兼茶屋を運営されている奥様にいろいろ説明していただきました。
こんな名前の桜もあるそうで・・・ 4月にまた来ようかな~~
「 椿の小道 」 という道もあり、そろそろ終点です。
のんびり歩いて40分位ですかねぇ~? イイ時間を過ごせました!
甘楽町総合福祉センター 「 かんらの湯 」 で温まり (なんと60代は半額で200円也~ラッキー♪)
道の駅 「 甘楽 かんら 」 で車中泊 でした~~ (私の影が映ってる~~)
つづく・・・