2日目の温泉は 「 秩父川場温泉 梵(ぼん)の湯 」 で温まりました。
重曹泉温泉 と書いてあります・・・ 確かによく温まりましたが、重曹が含まれているのでしょうか? 検索してみると 重層泉という文字も出てきます。 ???ですねぇ~
帰り道は、浅間山を見ながら軽井沢を通って・・・ と出発したのですが、浅間山は雲に隠れて見えず、シーズンオフの旧軽井沢は人気がなく、お店もほとんど閉まっていました・・・ 当たり前か・・・
こんな並木道も淋しげですね・・・ 夏の賑わいはウソのようです。
上信越道から長野へ抜けて帰ろうと思っていたのですが、進路変更して白糸ハイランドウェイ~鬼押しハイウェイを通り、道の駅 「 八ツ場(やんば)ふるさと館 」 八ツ場ダムのその後の様子を見ようと出発・・・
キレイな道の駅でした。 ここで昼食と相棒の仮睡眠・・・
検索してみてもダム事業は迷走中・・・ という記事があちこちに出てきます・・・
足湯で温まって帰ります~~