6月16日 金曜日 9時出発~ 
今回は山形県のバラとサクランボを狙って! なのに・・・

113号線を東へ進んでいくと 「 ゆり祭り 」 の看板が続けて出てくるので、寄ってみることに・・・


飯豊町(いいでまち)の 「 どんでん平 ゆり園 」 東日本最大級とうたってますが、正直、初耳ですぅ~~


約7haの広大な敷地、というと東京ドーム約4個分に相当するそうで、ユリが約50万本もあるって・・・
入園料610円ですが、まだ咲きが遅れているという事で、410円に値下げしてました~
でも、十分キレイです! 全部が咲きそろう事はないですからね・・・

オープンカフェになっていたので、クーも一緒に 「 ゆりソフト 」 を食べました~
なんと薄甘く煮た 「 ゆり根 」 が乗ってるんです・・・ (◎_◎;) 珍しい~~
・・・で、次はサクランボ狩りへ~ と思って、北上して寒河江市(さがえし)に入ったら、予約していないと
ダメだそうで・・・ 15時で終了だというし・・・ 国道の両脇に沢山の園があるのに・・・
明日にしました!

更に北上して、東根市(ひがしねし)へ向かい、有名な大けやきを見てきました~ すごいです!


樹齢1500年・・・
東の横綱だそうで・・・ 西の横綱は知りませんけど・・・
小学校の敷地内にありましたが、「自由にゆっくり見てください!」という学校長名で立て札があり・・・
優しいですねぇ~~ 今時の世の中、児童を守るために観光客を締めだしてもおかしくないくらいなのに・・・

でも、国の天然記念物ですから、見せない訳にもいかないでしょうし・・・

遠くから見ても一目瞭然でした~ 上の方は二股に分かれているし、一見の価値あり! でした~

こんな大イチョウもあって、ビックリです \(◎o◎)/!


ふと見ると、マンホールの蓋がサクランボ! 驚いて調べてみるとここもサクランボの名産地!
あの佐藤錦という品種の発祥の地でもあるとか・・・ 予約なしでOKだというので、明日ここで~~
近くの「こまつの湯」で疲れを癒し・・・


「 道の駅 むらやま 」 で車中泊~~

ワインも有名なので、天童ワインを購入し、米沢牛のハンバーグを温めて、サービスしてくれた笹蒲鉾、
持参したポテト&ウインナ、生野菜等で乾杯~~
で、そのまま (^o^)ノ < おやすみ~
つづく・・・