解かりやすくてカッコイイ映画の一つ。
「DINNER RUSH」
登場人物も少なく、ホントに解かり易い。
ウーベって言う主人公が料理長の創作料理屋が舞台なんですけど
そのウーベの親父がオーナーなのね。
で、ギャングがその店乗っ取りに来るみたいな感じでさ。
最後に、その店でずっと酒飲んでた紳士的な男が、トイレでギャングをドンドン!と撃ち殺して一件落着。
って言う、とんでもなくシンプルでスマートな映画。
影像の質感もイイしね、なんせ飯も旨そう。
音楽もカッコイイ、初めてサントラ欲しい!と思った映画だった。
見てる側は
『え?どうなるのコレ?→こいつが絡むのか?→ハイ、ドン!!』
っつって、なんせ最後の撃ち殺す奴が銀行マンだか、証券マンだか堅い仕事してんだけど、その背景はほとんど出てこないの、最後の最後にウーベの親父が「あれでも、銀行マンなんだぜ・・・」って言うので終わる。
カッケー!!イッツ、スマート!!
そんなモンでいいんだよ、もしコレに、その銀行マンには何年前の恨みがあって・・・
みたいになったら、もうグチャグチャになるはず、そんなモンは要らない。
人を殺すのに、理由なんかいらないんだから。
500万貰えるから殺す。それでいいじゃん
「DINNER RUSH」
登場人物も少なく、ホントに解かり易い。
ウーベって言う主人公が料理長の創作料理屋が舞台なんですけど
そのウーベの親父がオーナーなのね。
で、ギャングがその店乗っ取りに来るみたいな感じでさ。
最後に、その店でずっと酒飲んでた紳士的な男が、トイレでギャングをドンドン!と撃ち殺して一件落着。
って言う、とんでもなくシンプルでスマートな映画。
影像の質感もイイしね、なんせ飯も旨そう。
音楽もカッコイイ、初めてサントラ欲しい!と思った映画だった。
見てる側は
『え?どうなるのコレ?→こいつが絡むのか?→ハイ、ドン!!』
っつって、なんせ最後の撃ち殺す奴が銀行マンだか、証券マンだか堅い仕事してんだけど、その背景はほとんど出てこないの、最後の最後にウーベの親父が「あれでも、銀行マンなんだぜ・・・」って言うので終わる。
カッケー!!イッツ、スマート!!
そんなモンでいいんだよ、もしコレに、その銀行マンには何年前の恨みがあって・・・
みたいになったら、もうグチャグチャになるはず、そんなモンは要らない。
人を殺すのに、理由なんかいらないんだから。
500万貰えるから殺す。それでいいじゃん
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます