日本人としてのアレ。

通りすがりで会ったなら、その出会いを大切にしたい

『Uni5: The Worlds Enemy』

2010-06-20 | 音楽
Uni5: The Worlds Enemy

Asylum Records

このアイテムの詳細を見る


うわぁ!!
ご・・・、五人一緒に写ってるぅ!!!!

と、ボンサグ・ファンならこのジャケだけでも買う価値があるんじゃないか?!って、アルバムが、ドロップ!
一ヶ月前位に発売されてましたが、やっと買いました♪(笑)

『Uni5』って名前に改名したんすか?
まぁ、なんでもいいんだけど、とにかく僕的にはフレッシュンのラップが聴けるのがホントに嬉しい!!

この人の声の質はなんでしょう・・・最高です。

それにビジーボーンは、ソロもいいんだけど、ウィッシュの太い声と同じ曲の中で、存在するからカッコイイです。
ソロのアルバムはキレイ過ぎて、正直あんまり好みじゃないんですよね。

下の二作品で、言うなら絶対【Back With the Thugz】の方が、好き!!

Song for You

After Platinum

このアイテムの詳細を見る


Back With the Thugz

Hi Power Ent.

このアイテムの詳細を見る


ぶっちゃけ、メンバーの中ではビジーが好き。
それだけに、06年辺りから、アルバムを量産してたのはイヤでしたね・・・。

じっくりと、コッテリしたのを作って欲しかった。
悪い言い方すれば、アルバムの区別がつかん!!
どれも同じに聞こえてしまう・・・。

今日は、クレイジーのレザーフェイス名義のCDもget☆

『最近、黒烏龍茶飲みまくってる、俺』

2010-06-18 | 食事一般
どうも!
脂肪の吸収抑えてますかぁー?!

俺は、抑えてるぞぉー!!
1日1リットル飲んでます、黒烏龍茶。

これ、ダイエットの為だけでなく普通に旨い。

どのタイミングで飲んだら効果を発揮するんだろう?
やっぱ、食べながら飲むのでしょうね?

「そんなの効かないよ」と、同僚に罵られながら僕は続けていきます。
日が昇る限り・・・。

『ラー油バーガー・・・、旨っ!!』

2010-06-13 | ハンバーガー
テリーさん!
旨いよ、これ!!

ハンバーガー大好き人間の僕が言うんだから間違いないよ!



期間中にもう一回食べたい!

このザクザクした食感もいいです!
でも、モスのハンバーガーって具沢山過ぎるから、はみ出るんんだよね・・・。
最後ソースだけ残る、みたいな。

でも、そんな食べ方をしちゃう人は素人です。

プロのハンバーガー・イーターは、こぼれたソースを付けながら食べるのです。


『粘膜兄弟、やっぱ面白いわ(ネタバレ無し)』

2010-06-03 | 
意外と読むのに時間がかかってしまった・・・。

と言うのも、中盤位までそんな面白くなかったんだけど・・・
後半、一気に面白くなった。

最後の最後で、あいつの正体が分かる所とか、最高だね。

ヘルビノの亀吉の活躍も良かったです。

でもでも、1番面白かったのは「粘膜人間」かなぁ・・・。

『ロッテリアの10段チーズバーガー、食べたでぇー』

2010-06-03 | ハンバーガー


今日は、休みだったんで・・・

自称・ハンバーガーマニアの僕は食べました♪
一人で食べるのは、ちょっと恥ずかしいから彼女連れて行きましたよ。

実際、5段位が一番おいしく食べられるんだと思いますが、話しのタネに・・・と。

「これ、マジで食べンの?」なんて彼女は言ってましたが、意外と飽きずに食べれました。

肉の塊を食べてるみたいになっちゃいます。(笑)
黄色い油が紙に溜まっていて、一日分のカロリーを摂取したのは間違いないでしょう。

一点・・・、ロッテリアでは、コカコーラが飲めないので残念です。
ペプシネックス、マズイし・・・

どうしても炭酸飲みたいから、ジンジャエールにするけど
ハンバーガーにジンジャエールって、なんか違和感・・・。

ロッテリアは最近色々話題性があって頑張っているので、飲み物を改良したらいいと思う。

あーゆーのって企業の契約とかで、そう簡単には変えられないのでしょうか???

『ロッテリアがやってくれます!』

2010-06-01 | ハンバーガー
この前、バーガーキングがwindows7の発売記念に『7段重ね』のハンバーガーを出してましたが、今回ロッテリアは10段に、挑戦するらしいです。

※バーガーキングの「7段ワッパー」



とにかく食べづらそうなこのハンバーガー。

※ロッテリアの「10段タワーチーズバーガー」



手で鷲掴みにして、牛肉を食べられて、しかもそんなに手が汚れない。
と言う、ハンバーガーの良さを全く無視した商品ですが、僕たちハンバーガーマニアには手から喉が出るほど食べてみたい、挑戦したいと思える一品ではないでしょうか??

6/22から発売だったらしいけど、早まって昨日から期間限定発売らしい。