自称・へっぽこブログ!!

クラシック音楽やマンドリン音楽、オーディオやレコードなど。

NHK文化センター青山教室 「尾崎豊没後30年・生誕57年/俺たちの尾崎を語ろう」

2022年11月27日 23時23分00秒 | いろいろ
FBの尾崎さんのグループでNHK文化センタで「俺たちの尾崎さんを語ろう」という講座があるのを知って、開催前日の土曜日に申し込みました。

講座は見逃し配信無しなので開催時間の14時前にはPCの前で正座しないといけない状態でしたが、どうにかこうにか席につくことが出来ました😆

司会は評論家の田家秀樹氏
「未成年のまんまで」の著者・落合改め大崎尊生氏、
尾崎さんの記事を書き続けた平山雄一氏
の3人が登壇。実際に尾崎さんに接した方々の話は貴重で3時間以上の時間は短く感じました。

記憶に残っているコメントとして、
・田家氏以外の二人は尾崎さんのお墓には行っていない
・前期と後期では全然音楽性が異なる(当たり前の事実か)
・アトミックカフェの骨折後のインタビュー。松葉杖をつきながら平山氏を迎えに来たこと。
・インタビューは朝霞市の実家、斜面に人参畑が広がっていた。
・インタビューの間、尾崎さんの母親が時折顔を出してソワソワしていたこと(笑)。
・後期はHipHopの影響を受けているところがあった。
・尾崎さん関連のグッズは既存の枠には当てはまらなかった。

私は尾崎さんより10歳年下。亡くなってから尾崎さんに出会ったのでリアルタイムの活躍を知らないのですが😭直接接した方々のお話はとても貴重でした。

質問コーナーで
もし尾崎さんが生きていたとしたら、2011年の震災時にどのようにコメント(活動)していたでしょうか?」
と聞いてみたかった。

もうすぐ尾崎さんの誕生日を迎えます。
尾崎さんのアルバムを久しぶりに聴いてみようと思う。


最後に田家氏のBlogをリンクしておきます。

いよいよ明後日、「俺たちの尾崎を語ろう」。 | 田家秀樹ブログ・新・猫の散歩

 明後日に迫りました。NHK文化センターの講座、「没後30年、生誕57年・俺たちの尾崎を語ろう」ですね。11月27日、15時からです。胃が痛い(笑)。一緒...

田家秀樹ブログ・新・猫の散歩




靴の世代交代

2021年05月04日 07時00分00秒 | いろいろ
10年、いや11年履き続けた茶色の革靴。
ビジネスに使用する靴として黒と茶色を併用しているが、その茶色の靴は前述のごとく11年履き続けた。反対に黒にはそれほどお金を掛けず、履き潰してきた。


今年の2月にソールが真っ二つに割れる惨事に気が付いた。馴染みの修理屋さんに問い合わせるも修理費に一万円以上かかると言う事で泣く泣く引退(廃却)と言うことになった。


それは第一回目アメリカ赴任の帰任直前にアウトドアメーカーColombiaで購入。70ドル程度だったかな。同僚が「アメリカの靴は丈夫で長持ちする」と話したのを聞き、記念の一足と言うことで購入した。

日々の通勤に使用しているうちに、お約束の踵が減り始めアメリカ再赴任中の2015年頃にアメリカ人の手で修理するも全くもってイマイチ。
16年の一時帰国時にFacebookで探し当てた地元いわき市の修理屋さんに買った値段と同じ価格で完璧な修理をしていただいたが、残念ながら今回の事象に至った訳である。

今思えばソールを全交換してでも修理すべきだったか?、と思うがこの靴がある限り世代交代が出来なかったのでこれを機に引退いただいたのは良かったのかも、と自分を納得させた。


さて、二代目に選んだのはTimberlandのベーシックオックスと言う靴。価格は先代の約2倍の12,000円オーバー。手にするまで一ヶ月悩んだ。というのも、恥ずかしながら靴に福澤諭吉先生を使った記憶がないからだ。
明るい茶色のTimberland、二代目に相応しい面構えである。


はやる気持ちを抑えて、まずはクリームと防水スプレーをかける。早速履いてみたが少し緩いのと、ソールの硬さが直に伝わって履き疲れそうなので100円ショップでインナーを買って調整してみた。

さて、ムスメと一緒にお出かけした際、突然、右足小指の付け根付近が痛くなり悶絶!! 靴ずれが起きたのだ。
当たった付近を内側から拡げるようにして臨時処置をしたが、まだまだ調整の必要がある。それと先代と異なり革が硬いため脱ぎにくい事にも気が付いた。日々の通勤に使えるか心配になってきた。
まだまだ私の相棒になりきれていないと実感した次第である。


2/13地震後の対策

2021年02月21日 09時23分00秒 | いろいろ
福島県沖を震源とするM7.3の地震、恐怖にう打ちのめされました。

実家のいわきから戻ってきて、ムスメが寝たあとに日本酒と牛丼と共に
フルトヴェングラー指揮ベートーヴェン第九交響曲四楽章のレコード(長い)
を聴き始めたその時、「恐怖の大地の震え」が襲ってきました!!

ツマは自身の実家に一泊だったので、その日はムスメと二人きりの夜。トーチャンは涙目のまま寝ていたムスメにしがみついてしまいました。

さて、翌日、明るくなった我が家を確認すると、大した事はありませんが「いろいろな気付き」が残っていました。


1, 掛け時計、ガスの停止
(5分ほど針を進めているので実際の地震発生時刻とは異なります)


2, 引出しの飛び出し


3, 位置ずれ
電子レンジ、三段重ねのレコード棚がずれていました。
正面から見たら異常はみられませんが…

側面から見ると、上棚がズレてます!!




地震で重量物が落ちたり倒れたりして大怪我する可能性があります。小さなムスメのためにも以下の対策を実施しました。

1, 電子レンジに滑り止め設置
DAISOでオーディオ用に滑り止めを買っていました。

電子レンジの足に貼り付けました!!


2, 冷蔵庫に突っ張り棒を設置
(前から気になっていた)!!


一番良いのは強大な地震が発生しない事です!!




木製ラックに自作の棚板を追加

2020年02月01日 01時08分34秒 | いろいろ

年末年始の目標である木製棚の棚板追加の結果。

 
 
出勤最終日に近くのホームセンター・ナフコで材料購入。数日前にどの材料にするかチェック済。
 
13m厚の板縦300mmはジャストサイズたが横600mmを580mmに切断。


18mmの角材を長さ300mmに切断して側板に使用。M5爪付ナット取付に失敗すると考えて二本購入。18mmだとM5爪付ナットを取り付けるスペースが小さく24mmが最適だった。


棚板を固定するボルトを固定するためにM5爪付ナットを選択。



という事で、製作開始。
棚板に側板を木工ボンドで接着してバイスで固定。アメリカで買ってきたバイスが役に立ちました。
その間にお昼を食べに行く。
 
お昼から戻って来たら棚板と側板は固定されていました。
 
ボンドだけでは不安なので強度確保のために側板へ釘を打ちました。



棚板を取り付けたところ。二段目が今回追加した棚板です。
オリジナルはニトリの60cm幅木製ラック。
現行品の棚板は横幅が2cm大きくて取り付けられない。また、生産中止のため追加棚板が手に入らないので、今回、棚板だけを製作しました。
上手く出来たと自画自賛。
 
ちなみに二段目の棚板が自作したものです。


 



2019年末休暇目標の結果

2020年01月10日 00時54分44秒 | いろいろ

更新が遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

ということで、年末の目標の結果を発表したいと思います。

1, ラックの棚板制作、追加 実施・完了!!

2, ラックの棚板追加後にオーディオの場所変更 実施・完了!!

3, レンジフードの汚れ取り 実施・完了!!

4, 不用品のオークション出品 実施・完了!!

5, 金継ぎの実施 取り掛かれず。

ということで、4勝1敗という成績でした。

 

「1」「2」は別項で報告するとして、「4」はメヒカリ、ではなくメリカリに11点出品して3点引取先が決まりました。

「3」に関しては、重曹を使って油にまみれたレンジフードをきれいに出来ました!!

下の写真は、清掃後の状態。外観イマイチですがこれは仕方ない。アブラは取れたのですんごくスッキリしました!! 

 

 


2019年年末休暇の目標 (早い番号ほど優先度高)

2019年12月28日 08時44分44秒 | いろいろ
昨日27日から1/6まで年末休暇に入りました。

2019年年末休暇の目標 (早い番号ほど優先度高)

1, ラックの棚板制作、追加
2, ラックの棚板追加後にオーディオの場所変更
3, レンジフードの汚れ取り
4, 不用品のオークション出品
5, 金継ぎの実施

1と2は昨日27日に終わりました。