自称・へっぽこブログ!!

クラシック音楽やマンドリン音楽、オーディオやレコードなど。

音楽を奏でる意義とは?!  〜演奏会に参加して〜

2022年10月16日 23時24分25秒 | マンドリン
昨今の異常な状況により(例のなんとかウィルス感染防止など)、多くの演奏会が中止に追い込まれてきました。昨年のNOVAも同じような状況に陥り、演奏意欲が生じなかったため私は參加を見送りました。

今年2022年度の參加も悩みましたが、今後の自分自身の活動を考えて4月に参加表明しました。その時の文章を以下に抜粋します。

**********
帰国してからというもの、これらの理由からどうにも演奏する気持ちになれませんでした。
a. 小さかったムスメの事(今年は小学二年生)、
b. 変なVirusの影響で活動自粛が叫ばれたこと
→演奏の意義が判らなくなった
c. 体力的にも環境的にもつくばまで来る気力が沸かない
d. 日本を離れてしまったことでマンドリン界と疎遠になってしまった
→ 今年、98年より24年続けたマンドリン連盟会員をやめました
→ マンドリン関係のCD、資料、楽譜、(家族よりも多い)楽器も整理し始めています

じつは今年の目標として「マンドリン界に復帰」を掲げていました。その目標が全てではありませんがムスメも小学二年生になり、私が「子離れ」するにも良い機会、更に外部の方々との交流も今後大切になってくるだろうと考え思い切って活動再開することにしました!!
**********

参加表明にも書いていますが、「変なVirus」が私に対して気付かぬ内に少なからぬ影響を与えていました。
「なぜ演奏会を行うのか?」
「他人様に演奏を聞かせる意義があるのか?」
「わざわざ時間を取っていただいて、我々の演奏を聞いてもらうのはただの独りよがりでは?」
という疑問を生じさせ始めていました。

演奏会を終えた今でもその答えは見つかったとは言えない。
唯わかったことは、来場いただいた400人ものお客様がわざわざ会場まで足を運んでいただき我々の選んだ曲、我々が奏でた音・演奏を2時間弱の時間、楽しんでいただいだという事実です。

帰国してからの4年間、私は機会ある毎にコンサート会場へ足を運びました。

なぜ足を運んでいたか?!
それはレコードやCDでは体験できない「生演奏」の体験ができるからでしょう。

「演奏会を行なう」ということは、己の練習の成果・発表の意味合いではなく「生演奏」に接する機会を設け、時間を作って来場いただいた方々に音楽を楽しんでもらうためではないのか?!

もう少し的確な表現を説明できれば良いのですが、まだ疑問が完全に氷解したわけではありません。

旧約聖書の「ヨブ記」みたいな話になってしまいました。最後まで読んでいただきありがとうございました。


家宝のFratteri Vinaccia, 1927年製




9年ぶりのステージに立ちて 〜マンドリンオーケストラNOVA第20回記念定期演奏会

2022年10月16日 22時57分56秒 | マンドリン
2022年10月10日(月)はマンドリンオーケストラNOVAの定期演奏会にマンドセロパートとして9年ぶりに参加しました。


当日の音源を聴いてみました。
「星空のコンチェルト」のセロの旋律が流れると涙腺が緩んでしまいました🥹

演奏会から一週間が経ちました。
演奏会で感じたことを徒然なるままに書いていきます。

1部
・ドラゴンクエスト序曲
・炎(鬼滅の刃無限列車編より)
・ABBAメドレー
・The Seventh Night of July ~たなばた~
お馴染みのポピュラー曲を中心としたプログラム。
はっきりいいますが、いずれの曲も独特のリズム、運指でこれらの音楽には毎年苦労されられます。
~たなばた~は吹奏楽界では超有名曲。吹奏楽曲のマンドリン編曲版にも独特の運指とリズムで毎回苦労させられます。

2部はマンドリンオリジナル曲。
・星空のコンチェルト
・交響的間奏曲「晩年に」
・舞踊風組曲第ニ番
一曲目は藤掛廣幸作曲「星空のコンチェルト」。
2007年のNOVA演奏会で弾いたので今回で2回目。「奏者の理性を失わせる曲」なので如何に本番を楽しむか(暴れることが出来るか)を楽しみました。
当日の音源を聞きましたがFugaの出だしが崩壊しそうだった、冒頭に述べたように涙腺が緩んでしまったり、終には4回も動画を見てしまいました😆

メインの舞踊風組曲。
こちらも経験済。大学3年、今から25年以上前に演奏した曲でやはり運指は覚えています。「星空〜」よりは理性を維持できる曲ですが、セロの旋律部分ラド、ミーレソ〜ファ・ミレミーのところは音が雑になってしまう。この部分を綺麗に弾く必要は無いのだけれど「ドリルトレモロ(いわゆる耳にきついトレモロ)」になってしまうのは反省。でも音源聞くとキツイ音になっていないんですね。

全体を通して、もう少し楽譜をチェックする必要があったな、と。
セロだけの旋律、音を外すととても目立つ部分(音を外しては行けないところ)を事前マーキングして対策すればよかったと反省しております。

リハーサルの様子1


リハーサルの様子2


リハーサルの様子3


第20回定期演奏会


終演後、看板の片付けを手伝うムスメ。


帰宅途中の東海PAで夕食。ミックス定食。







日立シビックセンター アトリウムコンサート(2022年10月2日)

2022年10月02日 12時36分35秒 | クラシックコンサート
FBで日立ジュニア弦楽合奏団によるアトリウムミニコンサートが開かれると聞いたのでムスメと一緒に足を運んできました。

プログラムは4曲。



大人やプロの演奏家と比べるとキズが散見される演奏でしたがそんな事はどうでも良い若い演奏家が堂々と自分の実力で聴衆に向けて演奏している姿に暖かな拍手が贈られました!!

演奏途中で楽譜が飛ばされたり、チェロのエンドピンが滑って演奏できなかったりといろいろとトラブルがありましたが(エンドピンの件は初めて見ました)。

翌3日のコンサートは弦楽四重奏の演奏が行われた様です(というのは、私は所要があって行くことが出来なかった)。

来月11月13日には同じ日立シビックセンター音楽ホールで定期演奏会が行われるようです。そちらにも足を運んでみたいと思います!!