国立高専機構本部 研究推進・産学連携本部の企画として、平成28年度の科研費申請の採択向上を目指した講習会が本日で終了しました。4日間で51高専、55キャンパスのすべてにGI-netにより配信することができました。
本学からの配信の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/6c/7d8601cbd6dd90a767833d737a187745_s.jpg)
参加いただきました各高専の教職員の皆様、ご協力をいただきましてありがとうございました。
本学からも4人の教員がかわるがわる1枚ものを披露しながら、質疑応答の練習に加わりました。たいへん活発な練習ができてよかったと思います。
1拠点あたり平均20名の方が参加されたとしても、55キャンパスで1100人くらいの皆様にお伝えできたことになります。昨年度までの4年間で監事監査で40高専を回り、1高専平均50人くらいの教職員の方が講話に参加されていたので、2000人くらいとお会いしている勘定です。重なっている方もあるので、GI-netと合わせると約2500人の方にお会いできているかもしれません。国立高専全教職員数が6500人くらいかと思いますので、3分の1以上の方とお会いした勘定になります。
この皆様とのつながりは私の宝です。大切にしたいと思います。
本学からの配信の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/6c/7d8601cbd6dd90a767833d737a187745_s.jpg)
参加いただきました各高専の教職員の皆様、ご協力をいただきましてありがとうございました。
本学からも4人の教員がかわるがわる1枚ものを披露しながら、質疑応答の練習に加わりました。たいへん活発な練習ができてよかったと思います。
1拠点あたり平均20名の方が参加されたとしても、55キャンパスで1100人くらいの皆様にお伝えできたことになります。昨年度までの4年間で監事監査で40高専を回り、1高専平均50人くらいの教職員の方が講話に参加されていたので、2000人くらいとお会いしている勘定です。重なっている方もあるので、GI-netと合わせると約2500人の方にお会いできているかもしれません。国立高専全教職員数が6500人くらいかと思いますので、3分の1以上の方とお会いした勘定になります。
この皆様とのつながりは私の宝です。大切にしたいと思います。