高専機構主催の科学研究費研修会が広島商船高専で開催されたので、訪問しました。
瀬戸内3商船高専のうち、離島は(橋が架かってない)は広島商船と弓削商船です。山口県の大島商船とあわせて、元は村上水軍の3派のそれぞれの島(周辺)に学校を作ったのが始まりで、すでに100年以上の歴史があります。
広島商船高専は、大崎上島にあります。竹原港からフェリーに乗船して垂水港に向かいます。
竹原は、名前のとおり、竹を歩道の植栽につかってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/be/00c5d2e0f6f723fc5437147b555e348c_s.jpg)
竹原港です。瀬戸内のタコの平べったくのしたのを売ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/55/d17ae98c645e5b512de2944d33660334_s.jpg)
これがフェリーです。今日は風が強くて、瀬戸内には珍しく白波がたってました。目分量で波高は50cmくらいか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/ef/cec52de67261a76898592382f95b4ae2_s.jpg)
大崎上島の垂水港に上陸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/a7/d5d01307c692f2b477ce03974431a934_s.jpg)
高専の副校長の水井先生が迎えに来てくださりました。
瀬戸内3商船高専のうち、離島は(橋が架かってない)は広島商船と弓削商船です。山口県の大島商船とあわせて、元は村上水軍の3派のそれぞれの島(周辺)に学校を作ったのが始まりで、すでに100年以上の歴史があります。
広島商船高専は、大崎上島にあります。竹原港からフェリーに乗船して垂水港に向かいます。
竹原は、名前のとおり、竹を歩道の植栽につかってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/be/00c5d2e0f6f723fc5437147b555e348c_s.jpg)
竹原港です。瀬戸内のタコの平べったくのしたのを売ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/55/d17ae98c645e5b512de2944d33660334_s.jpg)
これがフェリーです。今日は風が強くて、瀬戸内には珍しく白波がたってました。目分量で波高は50cmくらいか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/ef/cec52de67261a76898592382f95b4ae2_s.jpg)
大崎上島の垂水港に上陸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/24/0b45dfa40ad16038fc25f0a91ad9e435_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/a7/d5d01307c692f2b477ce03974431a934_s.jpg)
高専の副校長の水井先生が迎えに来てくださりました。