斎藤秀俊の眼

科学技術分野と水難救助、あるいは社会全般に関する様々な事象を一個人の眼で吟味していきます。

第77回応用物理学会秋季学術講演会の発表一覧

2016年09月12日 05時43分57秒 | 学校.学会訪問記
2016年9月13日(火) 16:00 〜 18:00
[13p-P7-16] 大気開放型CVD法を用いた酸化亜鉛層による表面プラズモン共鳴センサの試作
〇角田 直輝1、ナッタポン ゴンクントッ2、小松 啓志3、齋藤 秀俊3 (1.米子高専、2.スラナリ工科大、3.長岡技科大)

2016年9月13日(火) 16:15 〜 16:30
[13p-D62-10] 大気開放型CVD法によるYSZ膜の合成
〇小堀 泰佑1、小松 啓志1、齋藤 秀俊1 (1.長岡技科大)

2016年9月13日(火) 16:30 〜 16:45
[13p-D62-11] EDTA金属錯体を用いたLaSrFeOx(LSFO)膜の合成
〇王 宇1、小松 啓志1、中村 淳1,2、齋藤 秀俊1 (1.長岡技科大、2.中部キレスト)

2016年9月13日(火) 16:45 〜 17:00
[13p-D62-12] EDTA金属錯体を出発原料にしたGd添加CeO2膜の合成
〇菊田 剛史1、中村 淳2,1、小松 啓志1、齋藤 秀俊1 (1.長岡技科大、2.中部キレスト)

2016年9月13日(火) 17:00 〜 17:15
[13p-D62-13] EDTA金属錯体溶液を用いたGd添加CeO2膜の乾燥制御剤の影響
〇菊田 剛史1、中村 淳2,1、小松 啓志1、齋藤 秀俊1 (1.長岡技科大、2.中部キレスト)

2016年9月13日(火) 17:15 〜 17:30
[13p-D62-14] Zr-EDTA錯体原料を用いたキレートフレーム法によるZrO2膜の作製
〇(M1)池田 裕1、中村 淳2,1、小松 啓志1、齋藤 秀俊1 (1.長岡技科大、2.中部キレスト)

2016年9月14日(水) 09:30 〜 09:45
[14a-A36-3] 改良型ヘリウム置換法によるナノポーラスカーボンの密度測定のための空管容積の温度補正
〇工藤 悠人1、菅間 由紀乃1、小松 啓志1、津田 欣範1,2、齋藤 秀俊1 (1.長岡技科大、2.ヒューズ・テクノネット)

2016年9月14日(水) 09:45 〜 10:00
[14a-A36-4] 炭酸カルシウムへのガス吸着評価
〇奥田 瑠惟1、小松 啓志1、齋藤 秀俊1 (1.長岡技科大)

2016年9月14日(水) 09:45 〜 10:00
[14a-A26-4] ナノポーラスカーボンの糖吸着特性
〇久保 暢也1、サラユット トゥンミー1、周 小龍1、小松 啓志1、齋藤 秀俊1 (1.長岡技科大)

2016年9月14日(水) 10:00 〜 10:15
[14a-A26-5] ポリマー状炭素粉末の糖吸着特性
〇久保 暢也1、サラユット トゥンミー1、周 小龍1、小松 啓志1、齋藤 秀俊1 (1.長岡技科大)

2016年9月14日(水) 10:00 〜 10:15
[14a-A36-5] ラマン分光法を用いた水吸着時のナノポーラスカーボンの構造解析
〇菅間 由紀乃1、奥田 瑠惟1、工藤 悠人1、津田 欣範1,2、小松 啓志1、齋藤 秀俊1 (1.長岡技科大、2.ヒューズ・テクノネット)

2016年9月14日(水) 10:45 〜 11:00
[14a-A37-7] キレートフレーム法によるセメント硬化体に対するエルビア膜堆積の試み
〇安部 慧太1、中村 淳2,1、小松 啓志1、齋藤 秀俊1 (1.長岡技科大(院)、2.中部キレスト)

2016年9月14日(水) 11:00 〜 11:15
[14a-A37-8] キレートフレーム法でSUS304とAl合金基板上に合成したEr2O3膜の断面観察
〇淡 エンキン1、中村 淳1,2、小松 啓志1、齋藤 秀俊1 (1.長岡技科大、2.中部キレスト)

2016年9月14日(水) 11:15 〜 11:30
[14a-A37-9] キレートフレーム法によるアルミニウム合金上のイットリア膜の合成
〇小寿田 貴士1、中村 淳2,1、小松 啓志1、齋藤 秀俊1 (1.長岡技科大(院)、2.中部キレスト)

2016年9月14日(水) 11:30 〜 11:45
[14a-A37-10] キレートフレーム法によるGd 添加CeO2 粒子の合成と構造評価
〇(M1)中村 祥太1、中村 淳2,1、小松 啓志1、齋藤 秀俊1 (1.長岡技科大、2.中部キレスト)

2016年9月14日(水) 13:30 〜 14:00
[14p-A23-1] DLC膜と国際標準化の意義
〇齋藤 秀俊1 (1.長岡技科大)

2016年9月14日(水) 17:15 〜 17:30
△ [14p-A23-9] BEMA法及びNEXAFS法を用いたDLC膜の構造評価
〇(D)周 小龍1、荒川 悟1、鈴木 常生1、小松 啓志1、神田 一浩2、齋藤 秀俊1 (1.長岡技科大、2.兵庫県立大)

2016年9月15日(木) 13:30 〜 15:30
[15p-P2-2] 高周波プラズマCVDによる高窒素含有a-CNx:H薄膜の形成と構造解析
〇飯澤 仁規1、平松 拳也1、齋藤 秀俊1、伊藤 治彦1 (1.長岡技科大工)
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第77回応用物理学会秋季学... | トップ | 米子高専訪問記1 »
最新の画像もっと見る

学校.学会訪問記」カテゴリの最新記事