本学の室内プールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/39/d40540e9074a7d4537918e2a8391bcf0_s.jpg)
ここで、5月24日に赤十字水上安全法講習会の2日目を行いました。
昨日に引き続き、全員集合です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/70/1554ea04a65459b269a0ebd6460d3969_s.jpg)
今日は、溺者確保のためのチンプルという手技を習いました。まず、水面で溺者の呼吸を確保します。指導員がデモンストレーションをしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/09/753575d8e0147a3173931f26b2958fea_s.jpg)
実際の訓練の様子です。溺者の後方から近づき、確保します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/cf/ca8c749fd3267551c908ec55d9ef5081_s.jpg)
正面からアプローチするときには、溺者の手前で一度潜水し、潜行しつつアプローチします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/d1/6e8a451b631cf80dd217a2731efa0979_s.jpg)
膝で確保して回して、浮上したらチンプルで確保します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/80/139679a815e39aae2776ee875043ad35_s.jpg)
溺者の運搬の訓練です。運搬に使用する逆あおりを水中から撮影するとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/6c/0719fdffd12a50fb6d01182d1346975a_s.jpg)
順下で入水し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/ad/9b1e44c1b466e54e0dab156b0f17e802_s.jpg)
顔あげクロールでアプローチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/5c/3c392edf16019ef63a43092a55c11902_s.jpg)
チンプルで確保。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/71/f97a4ffc0fcbde59997b31dacd0a98dc_s.jpg)
適切な方法で運搬します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/21/c5f4c372a9734696cbcb7ebd3836126e_s.jpg)
この訓練は救助者役、溺者役ともに水を飲みながら、苦しい時間を過ごします。でも、今年の受講者も相当な泳力の持ち主ばかり集まっているので、ここまでしっかりとついてこられているようです。3日目、4日目は来週の30日、31日となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/39/d40540e9074a7d4537918e2a8391bcf0_s.jpg)
ここで、5月24日に赤十字水上安全法講習会の2日目を行いました。
昨日に引き続き、全員集合です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/70/1554ea04a65459b269a0ebd6460d3969_s.jpg)
今日は、溺者確保のためのチンプルという手技を習いました。まず、水面で溺者の呼吸を確保します。指導員がデモンストレーションをしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/09/753575d8e0147a3173931f26b2958fea_s.jpg)
実際の訓練の様子です。溺者の後方から近づき、確保します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/00/cd8340e36d7946ee348fccc70a4b2e8f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/2c/3c89a2081abebd08807fc1188a8865d5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/cf/ca8c749fd3267551c908ec55d9ef5081_s.jpg)
正面からアプローチするときには、溺者の手前で一度潜水し、潜行しつつアプローチします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/24/e1e19c68d1ba976454df372abedd8aa4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/d1/6e8a451b631cf80dd217a2731efa0979_s.jpg)
膝で確保して回して、浮上したらチンプルで確保します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/14/cdcef5f397d22293bbc88454854657a2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/72/9e27947bbdadd49e2e81e31a7ebb1613_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/80/139679a815e39aae2776ee875043ad35_s.jpg)
溺者の運搬の訓練です。運搬に使用する逆あおりを水中から撮影するとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/6c/0719fdffd12a50fb6d01182d1346975a_s.jpg)
順下で入水し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/ad/9b1e44c1b466e54e0dab156b0f17e802_s.jpg)
顔あげクロールでアプローチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/82/bfb8951e7273902e267ae8f0359d27de_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/5c/3c392edf16019ef63a43092a55c11902_s.jpg)
チンプルで確保。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/ea/cfe8e322787ad8d8130afb78760e8c35_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/71/f97a4ffc0fcbde59997b31dacd0a98dc_s.jpg)
適切な方法で運搬します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/21/c5f4c372a9734696cbcb7ebd3836126e_s.jpg)
この訓練は救助者役、溺者役ともに水を飲みながら、苦しい時間を過ごします。でも、今年の受講者も相当な泳力の持ち主ばかり集まっているので、ここまでしっかりとついてこられているようです。3日目、4日目は来週の30日、31日となります。