長い間体調の悪い日が続くのは久しぶり。
後期高齢者だからより注意を払わなくてはいけないのだろうか。
寒暖差アレルギー、花粉症アレルギー、今後は黄砂が押し寄せてくる。
昨晩は咳き込みがひどく何回も目を覚まし、水分を補充した。当然寝不足になり、朝起きたら体が非常に重たい。
今日は接骨院の予約があったが、外に出る事は中止にした。昨日、天文台クリニックで咳の薬をもらったから、もう1日飲んでゆっくりしてから出かけることにしよう。
東京は今月3回目の夏日で気温がぐんと上がっている。無理して出かけることもあるまい。
今週末はまた気温が下がると言う。しっかり対策を取っていかないといけない。
一句詠んでみました
「濁る空 遠き砂丘の 影ゆらぐ」
爺いのランチ
女房が武蔵境に行ったついでにエミオで弁当🍱を買ってきてくれた。デザートはコーヒーとプチフルーツプリン。
生業に就いて考察
山火事が多発すると、林業と漁業の両方に深刻な影響を与えます。
林業への影響
・木材の損失:
・土壌流出のリスク増加:
・森林再生の遅れ:
漁業への影響
・水質悪化:
・魚や貝の生息環境の悪化:
・漁獲量の減少:
◎続レオ君インスタ
気がつけば3月も下旬。雪が3回も降り、夏日も今日で3日。天気に振り回されている。全国を襲った山林火災は今日も続いている。消防団的な発想では追いつかないね。
今日の「思い出話」1027、むのたけじ 100歳の不屈
2016年8月27日撮影
当日のブログ(goo)、今日の定点 時々晴れ(10時半ごろ)、気温25度、湿度71%。はっきりしない天気。我が家のLEO君は毎日大暴れ。何が気に入らないのかゴミ屋敷からくわえてくる。頂き物のジャムを振り回していた。説明書をグシャグシャしたいらしい。片付けはきちんと蓋をしておかないと。
LEO君と川の字になって昼寝。