感染源はどこか

2021-04-23 22:46:50 | 日記
聖火リレーで一人感染者が出たと、東京オリンピック中止派が騒いでました。

まず感染者といっても、PCR陽性者でしょうね。

密になってる沿道の人たちからではなく警備員だそうです。

聖火リレーの最中には考えられないから、飲食店で感染したんじゃないかと、どこかの都知事みたいな事を言うんですよね。

コロナ騒動で、飲食店がスケープゴートされてるんですよ。

普段は弱者の味方として振る舞っていても、こういう時に本音がポロッと出ちゃうものかもしれない。

去年から言われてる事ですが、コロナウイルスは人の腸にたくさんいるんですよ。

という事はですよ、だいたいの感染源はトイレじゃないですか。

ドアのノブにもいるだろうし、水を流したら空気中にも舞いますしね。

そんな場所で一人、トイレの便座に腰を降ろして、フーッとため息をつくじゃないですか。

フーッと息を吐いたら必ずスーッと息を吸うでしょう。

たぶんその時に鼻の穴にウイルスが着くんですよ。

ウイルスが鼻の穴に付着しても、感染するというのはまた別の話でね。

鼻の穴からウイルスが検出されても、ウイルスが細胞に入らなければ、感染とは言わないわけです。

感染を防ぐには自分の中の免疫しかないんですよ。

自粛という政府の感染対策は、免疫力を下げるからダメなんですよ。

日本はアメリカなどと比べて人口密度が高いのに、100万人あたりの感染者や死者もアメリカやヨーロッパとくらべてものすごく少ない。

だから三密も関係ないんだよ。

政府が何もしなくても、ウイルスは蔓延してピークを迎えて収束していきます。

日本ではそれぐらいのウイルスなんですよ。

早く自粛や過剰な対応をやめて、経済活動を元に戻さないと自殺もふえますよ。

とりあえずは免疫力を下げないために、自粛で家に篭らないようにしましょうよ。

どんどん出かけましょう。

篭りがちの人も、窓を開け放って日差しと新鮮な空気を部屋に入れましょう。

そしてテレビは観ないようにしましょう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする