松浦からFUKUOKAへ

流れに抗してを経て そして今

☆松瀬 徹のオフィシャルブログ☆

「あなた方には言われたくない。・・・・」異議なし!

2009年11月03日 16時17分17秒 | 我国の政治
「あなた方には言われたくない。こんな財政にしたのはだれなのか」

10月28日、鳩山首相と谷垣自民総裁の国会論戦で、言い放った言葉である。

それに対し、マスコミは、自民をあえて挑発とし、また、2日の予算委員会では、

自民党大物議員が、この言葉について、噛み付き、撤回を求めた。

また、「友愛」についても、インテリぶっての具体的解明を求めた。

これらの国会論議中継をみて、聞いて、感じたことに触れる。





(写真は、タイトルに関係なく、過去の写真を編集作業をしているなかでのひとつの写真、
ちなみに仏:モン・サンミッシェル)


強気の発言大いに良し!

ご存知の通り、総選挙で、民主党は大勝利したわけである。

それは、民意が反映された結果である。

前政権への批判が、圧倒的な力でこの国を変えたのである。

ならば、「批判」とはなにか、

自民党が長い時間、失政と悪政を繰り返してきた

その結果に対してのミクダリハンである。

これらの反省もなく、野党になったとたん、

野党精神を大いに発揮し、誕生してまもない若き平成維新の志士たちに

狭い視野で、噛み付く、身勝手な政党に

言い放って、何処が悪いのか、

私は、その言葉を聞いて、すっきり感よろしく、

また、新首相への頼もしさを感じた次第である。

それは、総括なき自民党の今後の動きは、マスメディア

を背景として、現政権の小さなミスなどを捉えて

追求し、批判していくという、そして、その路線を、

選択し存在感を得ることしか、・・・・・。

(自民は、新しい野党としての綱領的思想的統一が

いま、求められているのではないか?)



「コンクリートから人」

また、「友愛」についての具体的解明追求にたいしては、、

従来用いている、「コンクリートから人」

の言葉で足りると思う。

実際、わかりやすいキャッチコピーと言えよう。

昨日、この言葉がでなかったのが、残念である。


初陣での勝利を願う。







にほんブログ村 デザインブログ グラフィックアートへにほんブログ村
人気ブログランキングへ
バナー毎のクリック支援、お願いします。









映画「ハプニング」とそのイメージデザイン(松瀬徹オリジナル)

2009年11月03日 06時20分37秒 | 映画
映画「ハプニング」2008年 米

映画「ハプニング」公式サイト
こちらからどうぞ。

監督は、「シックスセンス」でおなじみのM・ナイト・シャマラン監督

うーん、彼の感性は本当に独特なものですね。

映画の3分の1ぐらいから、敵の本体が、わかり掛けてくるんだとけれど

怖いというか、不気味な映画ですね。

人を狂わせる

敵の正体は、

なんと、緑の樹々が風の支援をうけて、

攻撃をかけてくる

話なんですか、

本当に、不気味で、それも、風の如く

スイスイと空気にのって、(スピード感ある展開)


キャストは、マーク・ウォールバーグと

ズーイー・デジャネル。

しかし、監督、世紀末感を表現させたら、ものすごい才能を

発揮する人と思うよ。





というわけで、

勝手にイメージして創作したのが、

これ。



映画のラストは、

再び、新しく誕生した生命に対し、自然界の植物が

抵抗してくる 動きを伝えて、終わる。














にほんブログ村 デザインブログ グラフィックアートへにほんブログ村
人気ブログランキングへ
バナー毎のクリック支援、お願いします。