木・うんちく

木材と人間の関わりを考えて思うままに・・・

205.新人教育(木材の知識基本編):木材の構造と乾燥その3

2019-01-15 17:35:38 | ウッドデッキ

先に説明のように木材は乾燥すると細胞が変形して収縮します。
この時にどの方向も均等に収縮すれば問題ないのですが、
年輪方向は直径方向よりも2倍収縮します。
(樹木が一体になるように常にテンションをかけながら、木は年輪を増やして成長しますので)
これがために、芯持ちの丸太は乾燥すると必ず割れますし、
板材にすると、木表側にカップ反りするか、
もしくは木表側はひび割れて、そのつじつまを合わせようとします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする