木・うんちく

木材と人間の関わりを考えて思うままに・・・

31. 木材の色の差

2013-06-08 09:48:35 | ウッドデッキ


弊社がメインで扱っている木材の中にウェスタンレッドシダーと言うカナダ産の木材があります。

腐りにくく、狂いが少なく、木材としての雰囲気の良い木材ですが、
欠点と言うか長所と言うか、木の色に差があるのです。
同じ木で同じグレードでありながら、これぐらいの差があるので、
初めて見る人は違う木材と思われます。
そのため、木材を扱ったことがない金属メーカーに部品として納入する時によくトラブルになります。

曰く、「こんなに色の差があっては商品にならない。」

ところが、反対になぜ色を統一したんだと怒られたことがあります。
それは私が入社して数年の若い頃、
カナダ政府の出先機関の内装工事をした時にレッドシダーの指定があって、
わざわざ高いお金を出して色を統一した壁材を納入したら、
「木の色がバラバラなのが良い雰囲気なのに、色合わせをしたら木材の良いところがなくなってしまう。」
とカナダ側からクレームをつけられました。

その失敗から、かなり経過して、同じレッドシダーを、
日本最大の電気メーカーの建材事業部が採用してくれた時に(屋外木製施設部材として)、
木材の色が違い過ぎると検査部署からクレームがつきました。

それで、その会社のデザイナーの方や色彩担当の方にも同席してもらい、検討会をしたところ、
デザイン部署の方は全員「木の色は統一するよりバラバラの方が綺麗。故に現在のままの納入の方が良い。」
となって今に至っています。

でも確かに写真のようなレッドシダーの色の差を見ると、初めてレッドシダーを見る方は
驚くのは無理がないとは思いますが、
レッドシダーを使われた方が一番評価の高いのはこの色の差が混在するところです。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 30. ドイツ製 | トップ | 32. ビスの意地 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
質問なのですが (通りすがり)
2013-10-25 10:35:13
レッドシダーの色の違いはどこから来るのですか?

たとえば南と北とか? それとも古い木と若い木とか? それとも純粋な個体差? もしご存知でしたら教えてください。
返信する
レッドシダーの色の差について (管理者)
2013-10-25 12:30:01
レッドシダーの色の差がどんな原因で起こるかは分かりません。ただ、同じ木材の中で途中から色が明確に変わりますから、生えている場所とは関係ないと言うことはできます。また、経験的に、若い木の方が濃い色のものは少ないので(別の言い方をすると年輪の詰まった材の方が濃淡の差が激しい。もっと別の言い方をすると濃淡の差がある材の方が良い木が多い)個体の差でも場所の差でもなく、木材の成長の差だと思います。木の心材の色と言うのは木が腐朽菌から身を守るために、細胞内に蓄積した「毒」ですから木材が大きくなると、その蓄積する量が増えてくる結果だと思います。、
返信する
Unknown (通りすがり)
2013-10-26 21:31:36
お返事ありがとうございます。
年とともに味わいが蓄積していくのかな?途中から色がかわるというのもとても不思議です。どんどんスライスしていっていろんな色がでてきたらわくわくしますね。

木のことは知らないことばかりなので、ときどき寄らせていただきます。とても面白いです。
返信する
こちらこそよろしくお願いします。 (管理者)
2013-10-28 09:13:45
木材のことでしたら、何でもお問い合わせ下さい。なお、木材の色の差にこれだけバリエーションがあるのはレッドシダーだけです。他の木は芯材と辺材の2種類だけです。
返信する

コメントを投稿

ウッドデッキ」カテゴリの最新記事