花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

滝見物終えて(新潟妙高4/30)

2018-05-22 | 山旅
駐車場まで戻り林の周辺散策してみました。
行くときには気がつかなかったのに・・・水の流れるところが赤いのにびっくり! 鉄分が染み出してきているみたい



水の飛沫がかかったらしくヒノキの葉が赤く染まっています。


こっちも・・・水の流れた後が茶色


ハウチワカエデ花盛り~ きれいでした!  名前の通りうちわのような葉




大きな岩が居座っているところに♪  岩のてっぺんに1株と岩のそばにミヤマキケマン咲いていました。






フデリンドウ お日様のおかげで開いていてくれました。


いもり池で見てきたのと同じように落ちていたのは! これは赤みがないのでイタヤカエデの花だと思われます。
虫こぶのようなものもついています。



上を見たときの木はこれでした! 左のほうに花付きの枝がなんとなく写っていました。


お蕎麦屋さん近くの滝! リュウキンカやミズバショウもありました。







この後は笹ヶ峰高原方面へ一応行ってみることにしました。