戸隠奥社までの道のりは結構長く両脇に小川が流れ早春の山野草が彩りを添えてくれて♪
つぼみがまだ硬いニリンソウ
キクザキイチゲのほかアズマイチゲも顔を見せてくれて♪
エンレイソウ見っけ~
このあたりからは戸隠特有の杉林が両脇にびっしり!もう戻ってくる人もいました。
狛犬を見てから
灯ろうを見て! 隋神門をくぐります
隋神門から向こうは人が多くて大変 ごった返しています
残雪を見るだけで凍えそうです~
杉のことが書かれていました。この杉は「クマスギ」なのだそうです。
ところどころにしめ縄付きの杉の木が! 特別なのかもしれません。
ぐちょぐちょの雪道を歩くのは大変 足元汚れている人が多かったです。
登山靴にして正解でした。奥社を目指すのですが・・・
つぼみがまだ硬いニリンソウ
キクザキイチゲのほかアズマイチゲも顔を見せてくれて♪
エンレイソウ見っけ~
このあたりからは戸隠特有の杉林が両脇にびっしり!もう戻ってくる人もいました。
狛犬を見てから
灯ろうを見て! 隋神門をくぐります
隋神門から向こうは人が多くて大変 ごった返しています
残雪を見るだけで凍えそうです~
杉のことが書かれていました。この杉は「クマスギ」なのだそうです。
ところどころにしめ縄付きの杉の木が! 特別なのかもしれません。
ぐちょぐちょの雪道を歩くのは大変 足元汚れている人が多かったです。
登山靴にして正解でした。奥社を目指すのですが・・・