花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

キキョウソウ

2020-06-05 | 近所
キキョウソウが咲いてきていました。
キキョウソウ科 キキョウソウ属



赤いダニがくっついているみたい


雌性期になり 柱頭開いているのが撮れました。


下の方には自家受粉する閉鎖花がつく


窓が開きここから種子がこぼれる
閉鎖花の萼片は3こ 開放花の萼片は4コ  萼片を見ればどっちの花か分かるのだそうです。





下の方はほとんど萼片3こ 上にあるのは萼片4こに見えます!
上には開放花が咲いたことが想像できます~



紫の色が抜けたような白っぽい花を咲かせたキキョウソウを見ました。
図鑑によると ※花は通常紅紫色で白色から濃紫色まで変異する※ とありました。





脇にはシックな色合いに変身したヒメコバンソウがたくさんあったのでした。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする