花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

ハコベホオズキ 

2020-07-10 | 近所
何度か取り上げているハコベホオズキ 
このときはアオツヅラフジやシオデなどのツルに自身のツルを絡ませながら
コラボしている場面から始まりました。
ナス科 ハコベホオズキ属





あっちこっちと場所を変え見ていると!
撮りたいと思っていた姿についにお目にかかれ幸せ~~~やっと巡り合えた「いとしのきみ」
花冠が落ちると赤茶色の子房がちらっと見えとっても感じがいいのです(*^_^*)
これが見たくて長いこと探し続けていたのでした。




階段のところで撮れるのでそこに居座りのんびりお付き合い♪
お陰でなんとかなったようです~
どこもかしこも毛深い・・・そんなこともこのとき初めて認識できました。


募らせていた執念と言ってもいいくらいの気持ちはこのときついに成就となり
想い続け 追いかけてきてよかった そんな感想です。

この美しい赤い色を見ることができるのはそう長くはないと想像します。期間限定かもしれない
「ハコベホオズキの果実の色は淡いクリーム色 しかも果実ができるのはごくわずか」




果実の始まりがこの先も見られますよう祈りたい