川へ行ってみると今頃はミゾソバとかイヌタデなど
いつもの常連さんの草花いっぱい!





ハコベも紛れ込んでいるみたい♪

そんないつも見る常連さんのほかに 今年は新入り見っけ(*^。^*)



小さい花を咲かせる「アサガオ」? 道を挟んだ近くには菜園があり
そこでは様々な園芸種を色々楽しむことができるので
もしかしてそのあたりから種が運ばれてきた?
そんなことを想像しました。
名前は分からないですがアサガオの仲間のなにかかもしれません。



「マルバアメリカアサガオ」画像検索では出てきましたが・・・どうなんでしょう
いつもの常連さんの草花いっぱい!





ハコベも紛れ込んでいるみたい♪

そんないつも見る常連さんのほかに 今年は新入り見っけ(*^。^*)



小さい花を咲かせる「アサガオ」? 道を挟んだ近くには菜園があり
そこでは様々な園芸種を色々楽しむことができるので
もしかしてそのあたりから種が運ばれてきた?
そんなことを想像しました。
名前は分からないですがアサガオの仲間のなにかかもしれません。



「マルバアメリカアサガオ」画像検索では出てきましたが・・・どうなんでしょう

此方の川にもミゾソバやイヌタデが咲いています
イヌタデはカルガモが良く カップルで啄んでします
小さなハコベも咲いていたのね
新入りの朝顔見つけたの
私も検索したら したらマルバアメリカアサガオと出ましたよ
今は画像をクリックするだけで名前が分かるので便利ですね
ミゾソバ イヌタデ そちらでも似たような感じになっているのですね
川には徐々に水鳥増えてきて楽しみにできそう♪
イヌタデはカルガモたちの好物?
ついばんでいる場面見てみたいです~
小っちゃいアサガオはやっぱり!
それでいいみたいですね
便利になった画像検索!!!
川辺には多くの花々が咲いていますね、ただそこまで踏み入れる事が出来るかどうかですけど。
「マルバアメリカアサガオ」この寒さなのにアサガオと思ってしまいますが、
この時期でも咲くアサガオもあるようですね。
下から5・6枚目UPの色の感じなど良い色が出てると思いました。
刈り取らなくてももう枯れているかもしれませんね。
その日はキンクロハジロとハシビロガモを見られました。
いよいよ冬の水鳥本番です。
珍種だったらなお嬉しい、そうそうないですが。
アサガオの仲間も種類が多いですね。
マルバアメリカアサガオでいいかなと思いますがグーグルレンズ等の画像検索では時々大嘘をつきますから注意しましょうヾ(^^;)
昔からこうした水辺に群生していた植物ですからこのまま生き続けて欲しいものです。
1枚目の写真をグーグルレンズと違うソフトで検索してみましたがやはり「アメリカアサガオ」と出ました。
葉は切れ込みがあるのと円いのと両方あるようですね。
川の土手あたりでいつもウロチョロするのです。
草が生い茂っている場所は別として見晴らせる場所だとつい長居しちゃう~
夏のアサガオならまだしも 寒い日でも小さい花を咲かせていて可愛かったです。
ちょっと変わったアサガオでした~
ミゾソバ刈られてしまったのですか
なんだか気の毒に思えます。
寒くなれば自然に消えると思うのに・・・
だんだんにぎやかになってきた水鳥たち
たくさん目にすると嬉しくなります~
冬鳥がいっぱい 自然もいっぱい それが一番いいですね
そうなんです
今まで見たことのなかった小さくて可愛らしいアサガオがあったのです!
グーグルレンズ! 大ウソつきということもあるのですね
私みたいに素直でなんでも信じる人間としてはうまく乗せられそう~なんて
ちょっとだけ赤いウソつきました~
困ったときのグーグルレンズ これからもきっと懲りずに・・・ということになるかも~
ミゾソバはそうでしたか♪
ミゾソバなんて・・・こっちではくさるほどあるのに・・・
そんなことをつい思っています。
水辺の雑草として大いに幅を利かせて行くかもしれません。
画像検索でやはりそのアサガオが出てきたのですね
葉は切れ込みがあるのと丸いのと その通りでした。