花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

ウシオハナツメクサ(葛西臨海公園4月初旬)

2021-05-06 | 葛西臨海公園
このかたまりは!!! ウシオハナツメクサ♪ 
4月始めの頃だというのにもう咲き始めているなんてずいぶん早いこと(*^_^*)
ナデシコ科 ウシオツメクサ属










つぼみの顔 花の顔 どれも愛らしくニコッとしちゃう








可愛い子がいっぱい みんなこっちに視線を向けているよう♪










似た感じの色合いのハマダイコン アキニレと一緒に写りました。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウシオハナツメクサ&ハマダイコン (🌺reihana🌺)
2021-05-06 07:22:41
とんちゃん おはようございます
荒れた天候続きでしたが やっと雨が上がり風も収まりました
ウシオハナツメクサの蕾に目がありますね~!(^^)!
可愛い~
ピンクのツートンカラーのお花も可愛い~~!(❁^^❁)!
私も会いたいな~
近所では全く見かけません
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2021-05-06 07:42:13
reihanaさんへ
お天気落ち着いてよかったですね
反対にこちらは今日の午前中くらいまで雨降り続きそう・・・
ウシオハナツメクサはそちらでは見かけないのですね
海辺にはありそうな気がするのに・・・
地域により違いますね
小っちゃくて可愛いのでつい夢中になりいつの間にか枚数が増えて困る
返信する
ウシオハナツメクサ♪ (🔷愉快な仙人)
2021-05-07 00:52:15
こんばんは!
小さな花ですが・・・平安時代の御姫様の袴の色のような・・・奇麗な色をした、美しい花ですねv(^^)
東京湾沿岸にも いろいろな野草があるものですね!
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2021-05-07 06:35:13
愉快な仙人さんへ
平安時代のお姫様のはかまのようですか♪
とてもしゃれている例えで気に入りました。
野草の魅力って計り知れない いつも感じています。
返信する
黒い斑点 (夕菅)
2021-05-07 09:20:08
見たことがない花です。
花の基部に黒い斑点があってこちらを見ているようで面白いですね。
検索したら特有のものではなさそうで標本にすると消えるとか。
ウシオツメクサもあってどこも奥が深いですね。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2021-05-07 10:13:42
夕菅さんへ
この花は大好きで海辺へ行くときは必ず今はどうなっているのか確認したくなっています。
標本にすると消えるのですか・・・
ウシオツメクサ ウシオハナツメクサ ウスベニツメクサなどなど
似たようなのが多くて迷います。
花の顔はとっても愛らしいので見るたびニコっとしています。
返信する

コメントを投稿