池の中に「コガマ」があるのを見てきたのでした。
いつも見るガマよりずっと小さく初めてのことでした。



ニラの花咲く農園の風景

日本庭園で出会ったアカボシゴマダラ

なんか運命的と思わせるような・・・
アカボシゴマダラを見た何日も前に家からすぐのところで!
ゴマダラチョウ・・・でいいのではと思います。赤い色はなく オレンジ色のストローがカッコいい!
つい最近ゴマダラチョウのことを聞き ピントよくなく始末が悪いものの撮っておいてよかったです。




遠景 ラストに池と風車眺めて終わりにします
いつも見るガマよりずっと小さく初めてのことでした。



ニラの花咲く農園の風景

日本庭園で出会ったアカボシゴマダラ

なんか運命的と思わせるような・・・
アカボシゴマダラを見た何日も前に家からすぐのところで!
ゴマダラチョウ・・・でいいのではと思います。赤い色はなく オレンジ色のストローがカッコいい!
つい最近ゴマダラチョウのことを聞き ピントよくなく始末が悪いものの撮っておいてよかったです。




遠景 ラストに池と風車眺めて終わりにします

スイレンの池にコガマが沢山生えていたのね~
ガマノホも色々と種類がありますね
細長いヒメガマもあるんですよ
野生で咲いているニラの花は背が低いですが
流石菜園のはスラリと背が伸びてモデルさんみたい(*'▽')
アカボシゴマダラって言うの? 蝶の事はさっぱり分かりません(*_*)
最後の水車は 絵葉書の様で素敵です
ガマの種類ってどうなのかと・・・
調べを続けたらコガマに違いないってことになりました。
コガマ、ヒメガマ 違いがあるのですね
広い農園が延々と向こうまでつながっていました。
ゴマダラチョウという名前 私も初めてで在来種なんだそうです。
これで合っていたらいいのですが♪
御花に使うのか全部摘み取られてしまい
寂しくなりました。
ゴマダラチョウの仲間は未見です。
「コガマ」ですか! 今日、行った池にもガマだと思うのがあるのですが、ヒメガマやコガマを見たことが無いので、判別は難しいです^^;;
ゴマダラチョウ・・・希少なチョウを良く撮られましたねv(^。^)
私なんか、16年間の自然観察で、一回しか出会えていません(~~;)
↓↓
http://greenglobe.blog.fc2.com/blog-entry-1461.html
-=≡ヘ(* - -)ノ ゴマダラチョウ拝見しました~♪
アカボシゴマダラと違って・・・出逢いが少ないのです。とんちゃん バッチリ決まってますよ。良かったですね☆
私の行く公園には、ヒメガマがありますが・・・コガマも
あるんですか! それは知らなかった~違うのね?
また検索して見ないと・・・いつも有難う~(´▽`*人)☆
我が家の放置されている元水田には沢山有るのですが、あまり気にしませんでした。
そちらではヒメガマが見られるのですね
コガマとの区別は比較的分かりやすいですね
雄花穂と雌花穂とが離れているのがヒメガマ
写真に撮れたらお願いしたいです
ガマの種類3種 みんな揃ったら面白いでしょうね
普通のガマばかり見ているとコガマの小ささに見とれるほど♪
ゴマダラチョウを撮ったときよくもしかして?
ハッキリせずに放っておいたのでした。
珍しいと聞き下手くそに撮れたのでも大事にしたいと思い記念として残すことにしたのです!
すっかりお世話になり感謝しています~
かえで☆さんから聞きもしかして・・・あのとき撮っておいてよかったです
滅多にないチャンスを生かすことができました。
ヒメガマがそちらには生えているのですか!
是非とも見せて頂きたいです~
検索すれば違いはすぐに分かりますね♪
そうなんです
コガマを見ているときすっごく小さいので これは!
早速調べを続けようやく分かったのでした。
放置水田となるとたちまち草だらけになりそう
あけぼの山を広範に回られたのね
暑い最中に お疲れ様~
池にガマを見ました 小さいと思ったけど、これがコガマと言う種類?
ガマで一括りでしたが、いろいろありますね
私は、種類選別は止めておこうと思った次第です(^_-)-☆
ゴマダラチョウは、アカボシゴマダラより一回り小さなチョウですね
私も一度会ったきり
アカボシゴマダラが優勢で駆逐される側と思うとなんだかねえ
暑さがハンパなく汗びっしりでした。
絞れば出るほど大量の汗 体にそんなに水分あるのかと思うほどでした。
ここでコガマを見て大収穫と言っていいかも~
ガマの3種類 頭になんとなくでも残っていればいいです。
ゴマダラチョウは全く偶然でラッキーでした。
詳しいこと聞き滅多に見られないことも分かり感動しています
写りが悪くてどうしようと思っていたのですが記念として残しておきたいです。
あけぼの山ですか・・・色々な出会いがあったのですね。
キツネノカミソリがい~っぱいですね。
アキノタムラソウからツリガネニンジン…パンパスグラスまですごいです。
パンパスグラズは以前に見ていますがこのように初々しい姿ははじめてです。
もう暫く会っていません。
コガマです...まだ見てはいないかもです。
モコモコの綿毛も見てみたいです。
ゴマダラチョウもGETしてご機嫌ですよね~^^
白百合の滝をはじめ美しい風景に目を細めました。
とっても癒されました~・:*:・(*´ー‘*人)。・:*:・