花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

能登半島最終日(10/14)

2022-10-31 | お出かけ
和倉温泉加賀屋での二泊目の朝を迎えいよいよお別れの「とき」が迫ってきました。
撮影10/14(金) 6:56 宿から見た海の様子



宿の外観や周囲の様子を撮っておきたいと思っていたのに
ずっと忘れていてとうとうラストの日になってしまった~





驚いたことに温泉は海の中から湧き出ているのだそうで調べてみてびっくりでした。


厳かな印象を抱く宿の周りの庭園


七尾湾の海の中に建っている宿 未だに不思議で不思議で・・・謎めいてる


仲居さんとのお別れ 泣きそうになりました。


その気持ちを払いのけるほどの感動に感激に♪ あらためて胸が熱くなりました。
「イエイ!」 午前8:30頃 出発!!!



最後の能登半島での観光 「千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェイ」をドライブ~




砂の像色々 作られていました。

くずれてしまわないのかしら??? 意外にしっかりしているみたい

車で走っていて 砂煙立つのかな~  そんな心配一切なし ルル~ルルル♬♬

♬♬♬ ルル~ルルル♬ ルルン~ルルル♬  超快適なドライブでした♪♪♪


道の駅で見つけた これは(*^。^*)!
キウイ(^^♪~  じゃなくて「サルナシ」 
見た目も味もほとんどキウイと同じ 美味しかったです~♪
左のちょっと黒く見える3個は 皮付きのままの状態



これで北陸路の旅の記録終わります。
長い間ご覧くださりありがとうございました。


余談 折角の旅だから豪勢に! と勇んで始まったものの
お昼ご飯はほとんどいつものドライブみたいなコンビニ食になり これが「小市民」のゆえんだと
我が身 我が家族を憂うばかり・・・やっぱりこれが一番似合ってる(*^。^*)ということでしょう
落ちつく~ 安心した~

最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (とんちゃん)
2022-11-02 06:59:52
夕菅さんへ
なぎさドライブウェイ! そうでしたか
快適 心地よい 砂なのに意外でした。
夕菅さんがいらしたときは砂の像はなかったのですね
雨が降ってもそのままなのかと不思議に思います。
きっと固めてあるからなのでしょうけれど・・・

サルナシが売られていたので早速手に入れました。
昔は田舎で食べたことあるのですがそのときより美味しかったような気もします。
自然の味って奥が深い そんなことも思っていました。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2022-11-02 06:54:49
とりこさんへ
とりこさんの北陸旅行のこと
パソコンは夜は使わないため手元で拝見していました♪
加賀屋さんのおもてなしぶりはとても心地いいものですね
朝食も夕食も選びに選び抜かれた食材で超おいしかったです。
それに感動したのは一度使った器は二度とは供されないことを聞いて
さらに感激度アップ!!!
何泊もあるいは一月くらい滞在される方もいるそうでそんなときも器はいつも違うのでしょう
筋の通ったもてなしぶり 更に胸が熱くなりました。

千里浜なぎさドライブウェイ! とりこさんの記事を見て感動よみがえってきました。
北陸地方っていいものですね
機会に恵まれたら再びのお泊りしてみたいです。
もうありえないですが・・・
たくさんのコメントありがとうございした!
お互いに思い出を大事にしながら次に向かって高めあいましょう!!!
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2022-11-02 06:42:42
多摩NTの住人さんへ
サルナシの果実は道の駅で目にして即買わなきゃ!
そう思いゲットしました。
高尾山のサルナシ 雌株きっとどこかにあるに違いないです。
いつかは見つかりますように♪
味はとても美味でした(*^。^*)
返信する
サルナシ (夕菅)
2022-11-01 23:20:03
なぎさドライブウェイ、20年前体験しました。
心地よい浜辺のドライブでしたが砂像のようなものは無かったように思います。
「サルナシ」初めて知りました。実は「シマサルナシ」は友人が育てていていただいて食べたことがあります。キウイより小さいけど味は濃厚です。
サルナシはさらに濃い味で小さいようですね。
返信する
Unknown (とりこ)
2022-11-01 16:03:42
加賀屋さんの仲居さんとお別れに思い入れ・・
すごく良い思い出作りができたのですね ジーンときました

千里浜なぎさウェイ2017年
http://blog.livedoor.jp/aoitorikotori/archives/1905957.html
千里浜なぎさウェイ2010年
http://blog.livedoor.jp/aoitorikotori/archives/1190753.html
良かったら見てね・・
返信する
Unknown (とりこ)
2022-11-01 15:53:45
とんちゃん こんにちは
記事拝見してました コメント遅れてすみません
最後は千里浜へ~ 良いコース設定をされましたね
吟味してこれぞと思えました
4泊でしたか 結構長い
それに宿は、良い所ばかり選びましたね
朝食、夕食が豪華と思いますから、昼ごはんは無くても良いように思えました
サルナシって、知らない 結構おいしそうなのに出回って無いですね 

千里浜を走るのが好きです・・初めはバスで行きましたが(2010年)、その時もこの「30数年前の・・」碑がありました
「40数年~」と書き換えなくっちゃ!(笑)
千里浜は自分の車で走ってみたくて再チャレンジした2017年とか、能登はすごく懐かしい~
思い出と重なってとっても良かったです
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2022-11-01 15:27:26
サルナシの果実がこんなにたくさん出てきたのですね。以前は近隣で育てているのを見ていましたが、最近はなかなか見られません。高尾山では雄株しか見つけていません。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2022-11-01 06:50:48
恵那爺さんへ
123Mのところから出たのですか
もっとずっと深い底のほうだと思っていました。
恵那爺さんたちは日本中観光されていて
ほとんど網羅されているそんな風に感じています。
これからもたくさんの地を訪れ色々紹介してほしいです~♪
返信する
Unknown (恵那爺)
2022-11-01 05:15:56
123mで温泉が出たんですね~
結構浅い所から出たんだな。

なぎさドライブウェイは私が行った時には通行止めになっていました。
砂浜を走るのは楽しそうですね。
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2022-10-31 15:02:52
かえで☆さんへ
その記事を見せていただきました!
みんなでとても楽しそうでしたね
「能登の海で遊ぶ」というタイトルもすごくいいです
輪島でお泊りだったのですね
太鼓のことも記事にされてぐっときました。
みんなで格別のときを過ごされ思い出深いですね
サルナシってコクワとも言われるのですか
キウイみたいに美味しかったです~
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2022-10-31 14:55:45
とんとんさんへ
サルナシってとっても美味しかったです。
ずっと昔にも食べたことあるのですが味はすっかり忘れていました。
普通にキウイって思っていいです~
「イエイ」は息子の嫁です♪
しわくちゃの顔なんてとても披露できないっ!
「お礼リピート」ですか
考えたことなかったです。それができたらどんなにいいでしょう(*^_^*)
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2022-10-31 14:52:18
平家蟹さんへ
海からの源泉って確かに熱海なら考えられますね
そこまで頭が回らなかったです~
とにかく海から源泉を引くって素人にはとても考えが及ばない(@_@;)
砂浜のドライブ 少しも砂は巻き上がらずでした。
最初に試した運転手さんも意外だ!って思ったかも~
運転は息子ですがごく普通に走っていて大満足したようでした。
絶対にあそこで走ってみたい そう思っていたみたい~
返信する
豪華絢爛・加賀屋泊の旅 (かえで☆)
2022-10-31 14:33:29
とんちゃん 遂に最終ですか~寂しいです。
和倉温泉加賀屋の2泊もなさって、羨ましいに尽きますが、
お写真でのご紹介がなくてちょっぴり寂しいです。でも、
ゆっくりとお寛ぎなさって旅情を満喫されて最高でしたね☆
同郷の仲居さんが心を尽くしておもてなし下さったでしょう。
お帰りは、千里浜なぎさドライブウェーを走られたのですね♪
【2013.07.29】に我が家も画像を載せています。
姉孫が大喜びで、走り回っておりました。
サルナシは、小さなキウイ見たいですよね。
コクワとも呼ばれていて、以前コクワ酒にした事があります。
とんちゃん~ご家族仲良く、良い旅路を☆⌒(*^▽^)vThanks!!
返信する
Unknown (とんとん)
2022-10-31 13:25:45
生のサルナシは食べたことがありません。
能登半島の道の駅には売っている・・・おいしそうです〜。
砂の像もなぜかお菓子に見えてしまうとんとんです。
落雁の様にも、人形焼の様にも・・・((#^.^#)

イエイの写真はとんちゃんさんですか?
お若い〜〜〜〜♪
また訪問なさったらどうでしょうね。
大変お世話になったペンションに、私もお礼リピートしたことあります。
返信する
Unknown (平家蟹)
2022-10-31 12:29:14
海の中から源泉ですか、熱海だったそんなのがあるみたいだからおかしくないけどここは近くに火山なさそうですけどね。
砂浜ドライブ、割と最近有名になったみたいですね、観光バスの運ちゃんがきっかけだったのか、大型バスが入れるような場所だったのか。
砂浜での運転、走りにくいことはなかったですか。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2022-10-31 09:37:08
写楽爺さんへ
生きているうちに加賀谷さんにお泊りでき幸せって切に感じました。
空海が見つけたという「軍艦島」は有名なんですね
私も恩恵を受けることができじっくり見ることができました。
写真は相当な枚数撮ったのですが・・・
いつもと同じように「なんということもなし」ばかり量産していました。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2022-10-31 09:34:15
reihanaさんへ
あこがれの加賀谷さんにお泊りできたこと
とてもいい思い出となり人生のうちでも上位になるでしょう!
いよいよ最終日になりあっという間の数日間!
砂の上を走るって砂埃だらけになりそう
そんなことを思ったのですが全く心配なかったです。

サルナシを道の駅で見つけて即買うことになったのです。
普段は滅多にお目にかかれないためラッキーでした。
食感も味もキウイそっくりで美味しかったです~

reihanaさんはお嬢様に連れられて至福のときをよく過ごされ恵まれています~
せめてランチは気前よく!ですね
返信する
能登半島 (写楽爺)
2022-10-31 08:55:22
おはようございます。
能登半島一週したのですね、「加賀屋」に連泊で仲居さんとも良いコミュニケーションが出来たのでしょうね。
砂浜を車で走ることが出来る「なぎさドライブウェイ」一度は走ってみたものですよ。

前回の空海が見つけたと言われる「軍艦島(見附島)」この風景は見飽きるほど目にする風景ですが、やはり実際に見たいですね。

もう北陸旅行記終わりですか、もっと写真は一杯あるのでは・・。
返信する
能登半島 (🌺reihana🌺)
2022-10-31 07:42:02
とんちゃん おはようございます
加賀屋山で二泊されたのね
海の中から湧き出ている豪華なお宿
私には一生 縁がないと思いますが 皆が憧れる豪華なお宿ですね

イエイのとんちゃん ご機嫌さん!(⁂^^⁂)!
ドライブは気持ちが良くて大好きです
え~\(◎o◎)/!
キウイかと思ったらサルナシなの?
サルナシは一度も見たことありませんがキウイにそっくり

コンビニ食で十分ですよ(好きなのを選べますし)
以前は主人がよくドライブ旅行に連れて行ってくれましたが
何時もコンビニ弁当でした
最近は娘が連れて行ってくれるので お礼に私がランチをご馳走しています
返信する

コメントを投稿