花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

能登半島 見附島(軍艦島)(10/13)

2022-10-30 | お出かけ
松林の向こう!!!


見附島(軍艦島)が見えました~

恋人たちの聖地という感じもあり♪




肌色にも見える岩 深緑の茂みを頭に乗っけ 独特の風貌~


飛び石を踏みながら渡れるって 本当なのかしら
恋人たちの「えんむすびーち」なんて言われているそうです。





空海にゆかりのある島なんだそうです。


打ち寄せる波のきらめき


ロマンを想像させてくれて ちょとご機嫌になれた島でした。




このあと「真脇遺跡公園」へちょっと立ち寄り~
遺跡となると興味津々♪ 
実際に目に見える形ではなかったものの 想像してみるとワクワク♪♪♪





最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
能登半島 (🌺reihana🌺)
2022-10-30 07:26:29
とんちゃん おはようございます
軍艦島って潮が引いたらエンジェルロードの様に渡れるのかしら
それにしても不思議な形の島ですね
えんむすびーちとも呼ばれているのね
息子さんご夫婦仲良く寄り添ってツーショット
思い出の一枚になりましたね
赤い鳥居に止まった鳥は何でしょう?
カモメではないようですね

とんちゃんは遺跡に興味があるのですね
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2022-10-30 08:43:15
reihanaさんへ
そうなの♪
潮が引いているとき石の上を歩き向こうまで行かれるみたいなんです。
息子たち 一応記念に残しておいてあげました。
赤い鳥居になにかの鳥が並んでいたのでした。
同感! カモメではないみたいですね
遺跡にはなんでも興味津々
実家の近くにもあちこちあるため子供の頃から親しんでいたのです。
返信する
見附島 (かえで☆)
2022-10-30 09:16:19
とんちゃん おはようございます~♪
天候に恵まれて~良い旅が出来ていますね~~♪

見附島は、本当に軍艦がこちらに向かってやって来る様でしょう~♪
地元にいた頃は、そう何度も遊びには来ませんが・・・
関東の人間には、とても興味深い形の島ですよね。
子ども達が未だ小さい頃、この渚で沢山の子貝を拾いました。
それがとっても小さくて可愛いのが沢山~~打ち寄せられて
拾えるんです。今でもその時の小さな貝、しまってある筈です。
そうだ・・・どこに仕舞ったかな~見つけてみましょう★
「真脇遺跡公園」は、観光していなかったです。
奥能登に11年間いましたが~隅々までは知らないです。
とんちゃんのお陰で~沢山の思い出を呼び起こさせて頂きました。
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2022-10-30 14:25:23
かえで☆さんへ
奥能登に11年も!
いいところでそれほどの年月を過ごされたのですね

見附島の海岸で子貝拾い! 想像するだけで楽しそう♪
その貝殻とっておかれたのですね
見つかったら見てみたいです~
能登半島いいところ♪ 奥が深くますます興味を抱きました。
もう行ってみる機会はないでしょうけれど想像の世界を旅していい気分に浸りたい~(*^。^*)
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2022-10-30 19:34:44
この軍艦島は学生時代に友人達とドライブで行ったことがあります。最近、崖が一部崩れたというニュースがありましたがまだ軍艦はしっかり健在ですね。
返信する
Unknown (平家蟹)
2022-10-30 21:55:45
見附島と言われても何?、だけど軍艦島と言われるとわかる(^^)
これはほんと軍艦ですね、日清日露戦争当時の軍艦か。
さすがに上には登れないんだろうな。
真脇遺跡、確かイルカか何かの骨が大量出土したんじゃなかったかな。
しかしユニークで面白い説明板ですね、これなら読んで見る気になるわ。
返信する
Unknown (恵那爺)
2022-10-31 05:10:51
軍艦島ですか!確かに軍艦みたいですね
初期縄文の定住遺跡なんですね。
その頃から豊かな土地だったのでしょうね
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2022-10-31 06:33:54
多摩NTの住人さんへ
まぁ~そんなことがあったのですね
学生さんの頃お友達とドライブにですか
よき時代のよき思い出っていつになっても思い出すと胸が熱くなることでしょう
崖の一部が崩れた・・・そんなことがあったとは!は初めて知りました。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2022-10-31 06:38:48
平家蟹さんへ
軍艦と聞くと確かにそのように見えてくるので不思議です~
平家蟹さんは古墳やその時代のことに詳しいのでしたね
ここでは「イルカ」の骨が出土したのですか
そんなことも知らなかったです。
ここではるかかなたの時代へ思いをはせていました~
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2022-10-31 06:42:01
恵那爺さんへ
形からしていかにも軍艦に見えてきますね
遺跡まで近くに出てきてテンション上がりました
でも実感としてはうすくてがっかり感ありましたが
かつてのことを思いながらちょっとだけたたずんできたのでした。
返信する

コメントを投稿