風穴のある場所までの道のりで♪
高山植物次々に現れるので胸は高鳴る一方!!!
ダケカンバがあると雰囲気的にも高いところに来た! という気持ちが強くなります。
コバイケイソウの株はすごくいっぱい! 花がついていないとコバイケイソウなのか
バイケイソウなのかはっきりしない。栂池には両方あるそうです。

▼コミヤマカタバミ 露に濡れているので開かないまま♪
右と左端に見えるのは黒い鱗片がついたミヤマメシダ

▼エンレイソウ 思った以上にたくさんありました。



▼コバイケイソウの葉に寄り添うように・・・キヌガサソウがいよいよお出ましに♪

タカネザクラ 咲いていました♪



こんな足元すぐ近くにクロツリバナが! 確かこのあたりと気を付けながら
歩いていました。 栂池以外では見たことはないです。 ニシキギ科ニシキギ属

意外にも大きい葉ということが分かりました。




高山植物次々に現れるので胸は高鳴る一方!!!
ダケカンバがあると雰囲気的にも高いところに来た! という気持ちが強くなります。
コバイケイソウの株はすごくいっぱい! 花がついていないとコバイケイソウなのか
バイケイソウなのかはっきりしない。栂池には両方あるそうです。

▼コミヤマカタバミ 露に濡れているので開かないまま♪
右と左端に見えるのは黒い鱗片がついたミヤマメシダ

▼エンレイソウ 思った以上にたくさんありました。



▼コバイケイソウの葉に寄り添うように・・・キヌガサソウがいよいよお出ましに♪

タカネザクラ 咲いていました♪



こんな足元すぐ近くにクロツリバナが! 確かこのあたりと気を付けながら
歩いていました。 栂池以外では見たことはないです。 ニシキギ科ニシキギ属

意外にも大きい葉ということが分かりました。





コミヤマカタバミっていうの?
カタバミは日差しがないと開きませんものね
エンレイソウにキヌガサソウ・・・
葉の中央に咲かせる花が愛らしいです
え~桜がまだ咲いていたのですね
クロツリバナの小さな花・・・
其々の葉の美しさにも見入ってしまいました
お日様が出ていたら・・・そんなことを何度思ったことかと今になってもまだ思っています。
栂池独特の高山植物がいよいよ目に入るようになってきました。
エンレイソウは大きな葉の真ん中にちょこんと花をつけていました。
クロツリバナは独特の雰囲気ありますね
いかにも高山植物と言っていい花たちが続々と出てきてくれました。
クロツリバナは普通のツリバナと比べると黒いという感じがします。
次々と出会う花は、季節が一歩後退の感じです
エンレイソウや桜ですものね
クロツリバナの花、初めて見ました
花の頃は見過ごしがちなツリバナの花ですね
この場所ならでは
ここでみたのはバイケイソウなのかミヤマバイケイソウなのか、はっきりしていませんが、みたこともない地味なのにとっても素敵なお花でした♪
キヌガサソウ、この子は葉っぱが小ぶりかしら、可愛い子です。
ね。
クロツリバナなお珍しいお花があって、目がチカチカ、心も揺れますね。
時刻など調べたら、バスが少ないので乗り遅れたら大変なことになりますが、色々な乗り物を乗り継いで行くので、途中もかなり刺激的。
今の体調で行けるかどうかわからないまま、計画だけでも楽しんでいます。
季節が一歩後退して!
本当にその通りです~
さかのぼった感じがしました。
クロツリバナのことはここで初めて知りました。
すぐ目の前にあったのは幸いです
ちょっと底の深さを感じるような花 引き込まれるようにも思いました。
花が咲いていたら分かりそうな気もしますがコバイケイソウなどいいですね
バイケイソウの花が一番かなって自分では思っているものの咲いていればなんでも!
クロツリバナは咲いていたのでまずまず♪
私も果たして自分の足で行かれるのかとずっと心配でした。
足も腰も悪く歩きすぎないよう言われているのにでなんだか歩いているときのほう調子よくてあきれます。
好きなことはできるうちに!
時間がかかっても面倒なことでもやりたいことを優先できたらいいですね♪
今日も蒸し暑かったです。(;^_^A
栂池の山野草に癒されています。
有難う~(´▽`*人)☆
クロツリバナ好いですね~初見です!
栂池へまた行きたいです。
タカネザクラも~('∇^d) ステキ☆!!
花に見とれて歩く事、楽しさが伝わってきます。
タカネザクラが咲いてましたか!
この時季に咲くのでしょうかね?
とんちゃんさまは 高山植物も良く御存知ですから 次から次へと展開する花に 胸が高鳴るのは 当然でしょうね♪(^^)
天気は悪かったようですが、花がたくさん有って歩くのが楽しそうです。