湿原内は様々な花たちで彩られていました。
ミツバオウレン コイワカガミ イワイチョウなどなど♪



イワイチョウ ハート型した葉で厚みがあります♪
ミツガシワ科イワイチョウ属 イワイチョウ属はイワイチョウだけだそうで 1属1種


ミツバオウレン びしょ濡れになっている三つ葉

リュウキンカがまだ咲いていたのです

果実(袋果)があればと探してみてやっと!

チングルマがたくさん咲いているのに・・・露に濡れほとんど下を向きうなだれているよう


エンレイソウ

花が少し咲いているユキザサが♪ 緑色っぽい花が咲いていました。
ヒロハユキザサ?・・・とも思えますがなんとも悩ましい限り
名前は色々複雑らしく茎に陵があるかないかとか通り一遍ではとても理解できないです。


うわっ! まだシラネアオイが咲いています!

池塘って大好き♪ ミズバショウもまだ花をつけいい感じ♪
たまに苞葉2枚つくのもあるそう♪ そんなのをいつかは見つけてみたいです!

雪が残っていました。

風穴のほうへ行きます!
ミツバオウレン コイワカガミ イワイチョウなどなど♪



イワイチョウ ハート型した葉で厚みがあります♪
ミツガシワ科イワイチョウ属 イワイチョウ属はイワイチョウだけだそうで 1属1種


ミツバオウレン びしょ濡れになっている三つ葉

リュウキンカがまだ咲いていたのです

果実(袋果)があればと探してみてやっと!

チングルマがたくさん咲いているのに・・・露に濡れほとんど下を向きうなだれているよう


エンレイソウ

花が少し咲いているユキザサが♪ 緑色っぽい花が咲いていました。
ヒロハユキザサ?・・・とも思えますがなんとも悩ましい限り
名前は色々複雑らしく茎に陵があるかないかとか通り一遍ではとても理解できないです。


うわっ! まだシラネアオイが咲いています!

池塘って大好き♪ ミズバショウもまだ花をつけいい感じ♪
たまに苞葉2枚つくのもあるそう♪ そんなのをいつかは見つけてみたいです!

雪が残っていました。

風穴のほうへ行きます!

多くの小さな山野草たちで湿原内は賑やかですね~♪
リュウキンカも 何時までも咲いているなんて
余程居心地が良いのでしょうね
チングルマの白い花はイチゴの花みたい~🍓
エンレイソウやユキザサの葉の美しさにもうっとりです
ミズバショウもまだ咲いていたのですね
行きたいけどちょっと遠いかな。
なんでも咲き始める時期はほかより遅いみたいです~
リュウキンカもまだまだ盛りと思ってもいいくらい
高山植物の代表的な花と言ったらやっぱりチングルマは欠かせないですね
お日様あったら上を向いて堂々と咲くのでしょうに・・・
それでも見るのもすべてお気に入りばかりなので夢中になっていました。
本当にもっと近くだったらちょくちょく計画立てそうです。
遠くにありて思うところ♪ ますますあこがれは強くなるかもしれません。
珍しい高山植物ばかりで 高山に行ったことが無い私は 目を白黒するばかりです(*^^*)
みんなみんな見たいものばかりです。
チングルマ・・・カメラを初めて持ったこ頃に写真で見たのですが
「可愛いな~♡」と思ったお花です。
いまだに見たことがないんですよ...(´ヘ`;)
ミズバショウ…たまに苞葉2枚ですか~
いつか見ることができたら良いですね。
まだ雪が残っているのですね。
イワイチョウはそうですね♪
ミツガシワに似た花で始めの頃はどっちだっけ・・・
と考えながら見ていました。
葉を見れば一目瞭然~
リュウキンカの屈辱をここで晴らしてきました。
もっと熟していればよかったと思いました。
高山へは・・・そのうち機会が巡ってくるかもしれません~
独特の植物ばかりで私も目を白黒させてきました。
チングルマはみんなのアイドルかもしれませんね
花のときも終わってからもみんな楽しみにしているようです♪
ミズバショウはたまに苞葉2枚のがあるそうです。
「オチクラミズバショウ」なんて言われているみたい
雪渓はところどころで見られました。こういうところがいいです~
次々に沢山のお花が出てきます。
本当に行ってみたい気になります
シラネアオイ大好きです。
とても素敵な花ですよね。
高山や湿原などに行く機会が少ないから「池塘」と言う言葉を知りませんでした。
木々の映り込み堤には水芭蕉などカメラを向けてくなる光景ですね。
雨には降られなかったそうですが露に濡れほとんど下を向きうなだれているのは写真を撮るにはチョット残念ですが、
「びしょ濡れになっている三つ葉」などが撮れるのもこんな天候の丘でしょうね。
こんな高い場所はもう行けなくなる年齢ですから、今のうち飛んで行きたい気分です。
イワイチョウはここで初めて見て、シロバナに葯が美しく、名前も面白いしとても印象深かったです。
コイワカガミ、可愛いです。
8月だったのでチングルマのお花は見られず、綿毛しか見ていません。
日差しの強い日で白飛びするよりも、雫入りの花々の方が撮りやすいかもしれませんね。