花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

シュンランなど(三毳山3/23)

2021-04-12 | お出かけ
大きな木の上のほうになにかくっついてる~


大きく撮ってみたら! 「キノコ」がいっぱい生えていたのでした。


シュンランがいっぱい! 正面顔は中々見せてもらえない
ラン科 シュンラン属





可愛いのが転がっていました♪ お散歩キノコ 可愛らしいツチグリ坊やがいてくれました♪
ツチグリ科 ツチグリ属



少しだけ咲いていてくれた 「ワダソウ」
ナデシコ科 ワチガイソウ属






花弁の先はへこんだようになっているのが特徴だそうです。似ているワチガイソウはへこまない




最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (🌺reihana🌺)
2021-04-12 07:31:26
とんちゃん おはようございます
巨木にキノコが凄い\(◎o◎)/!
シュンラン懐かしいです
今までは公園に咲いていたのに いつの間にか消えてしまいました
子供の頃は山で咲いていました
ツチグリ坊やがいたのね~
見たことないキノコです
ワダソウも見たことないです
赤いオシベの可愛いお花!(❁^^❁)!
返信する
きのこ (写楽爺)
2021-04-12 08:57:54
おはようございます。
木の高い所のキノコに地面にあるツチグリ。
「木」の「子」では同じなんでしょうが、その生態は全く違うんですね。
「シュンラン」の名は良く耳にするしますけど・・、「蘭」と名が付いてても地味な感じで、これまで撮った記憶がありません。
「ワダソウ」も知らないです、この花は撮って見たいと思いましたよ。
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2021-04-12 10:06:28
reihanaさんへ
遠くから見てあれはなんだろう・・・って分からなかったのです。
そしたらキノコがいっぱいついているのでびっくり~
ツチグリは見ればうれしくてつい興奮していました。
山で見る山野草はやっぱりなんでも感動的~
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2021-04-12 10:09:24
写楽爺さんへ
そうなんです~
高いところ 地面の上 どっちもキノコなのでした。
シュンランは山野草好きにはたまらないと思います。
ワダソウも見られたのはラッキーって感激でした。
返信する
Unknown (とりこ)
2021-04-12 12:15:22
巨木に上の方に、きのこ?
すごいですね 
松かさのような形で、枝のように見えました。
こんな場所で成長してますね

ワダソウ かわいいですね
見たこと無いです
白い花びらに赤い花弁が目立ちそう
大きさもそこそこありそうですね
ホント 撮ってみたいです

シュンランは、こんな風に自然咲きが何より
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2021-04-12 15:08:24
とりこさんへ
あのキノコにはびっくりでした。
いったい何がついているのかと・・・
三毳山ではワダソウが迎えてくれました。
前に行ったときも咲いていたのです~
似ているワチガイソウというのもあり悩みの種
シュンランは自然の中で咲いているとほっとできますね
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2021-04-12 17:21:31
シュンランは何度見ても良いですね。見つかると嬉しいです。香りはわかりましたか?
返信する
シュンランなど (🔹愉快な仙人)
2021-04-12 23:38:38
こんばんは!
シュンラン、ツチグリ、ワダソウ・・・珍しいですね! もちろん 未見です!
♪所変われば 品変る・・・ですね!
返信する
Unknown (恵那爺)
2021-04-13 05:36:03
私は、春蘭の花は地味だからなかなか気が付かないです。
ツチグリ有ったんですね~
これ面白いよね。
ワダソウが可愛く撮れています。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2021-04-13 06:46:55
多摩NTの住人さんへ
シュンランの香りですか~
そこまで意識をしていなかったので全く香りの「か」の字も伝わってこなかったです・・・
次にシュンランの花に出会ったときにはきっと確かめてみたいです~
返信する

コメントを投稿