花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

ワイヤープランツ

2022-01-21 | 近所
近所の川沿いを散策中 ワイヤープランツのかたまりがありました。
つくばの実験植物園で見て以来のことで懐かしい感じ~
タデ科 ミューレンベッキア属



花ひとつは小さくて撮りにくいったらないです。


葉の形 ハート型というか軍配みたいにも見えるし 愛らしい~


咲き始めが写っていました。この頃は花(ガク)の色は薄くて緑色っぽい


花と葉と なんだかごちゃごちゃ・・・




時間が経過すると「ガク」は半透明に!
花の造りに関しては情報が色々でとても理解しにくいです。



黒い種子と白くなったガクってすごく目立つ!


右上のほうに黒い虫が来ていました。

雌雄異株 あるいは雌雄同株でもあるそうで・・・
なんかもやもやしたままになりました。
増えすぎて大変なことになる・・・そんな記事も多かったです。




最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ワイヤープランツ (🌺reihana🌺)
2022-01-21 07:37:27
とんちゃん おはようございます
ワイヤープランツですか
以前 近所の民家のブロック塀から だらりとぶら下がっていた植物を見たことがありますが
あれがワイヤープランツだったのだと思いだしました
小さな葉っぱしかついていなかったので
花が咲くなんて全く 知りませんでした
ハート形の葉可愛い~!(♥^^♥)!
お花もかなり小さくて撮りにくかったでしょうね
返信する
ワイヤープランツ (写楽爺)
2022-01-21 09:18:47
おはようございます。
「ワイヤープランツ」小さな花が咲くんですね、軍配(ハート)型の葉も可愛らしいです。
私にとっては初耳です、名前に・・?でした。
一番上の写真から「ワイヤー」は「wire」と推察できましたが「プランツ」は全く分からず。
「プランツ」はどうやら「plant」の様、
「プラント」となると私の中では施設とか設備と言うイメージしかありませんでしたから植物にもある名前なんだとびっくりでした。
返信する
Unknown (とんとん)
2022-01-21 14:14:55
ワイアープランツの花って、想像しませんでした。
半透明なんて、素敵。
室内用の園芸品と思っていましたが、この寒さで大丈夫なの?
ワイアーの部分も、拡大すると太くて頑丈そうですね。
返信する
ワイヤープランツ (愉快な仙人)
2022-01-21 15:09:20
こんにちは!
ワイヤープランツという名前の花でしたか!
丈夫そうな花ですね!
ご近所にあるなんて いいですね!
少し連れて帰り、室内のグリーンにされると いいですね✌️😇
返信する
Unknown (とりこ)
2022-01-21 22:48:41
こんばんは
ワイヤープランツ・・聞き覚えのある名前
そうそう 私も鉢植えで持ってました
結構大きな鉢植えになって、結構好きでした
大きくなりすぎて刈り込んだら、それから衰退して無くなってしまった

これが自然に野生で咲いてるんですね、原形と違う感じがしました
こんな花が咲くんですね
懐かしく 見てしまいました
小さい鉢植えて良いから、葉を楽しみたい~
返信する
Unknown (恵那爺)
2022-01-22 05:41:57
丈夫そうな植物ですね
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2022-01-22 06:49:06
reihanaさんへ
やっぱり結構あるのですね
塀に沿いぶら下がって増えていく様子が目に見えるようです
花が咲くこと 是非確かめてみてください~
半透明の花がきっといっぱい咲くのでは!って思います。
小さくてすごく撮りにくかったです。
ピントは適当にして後で結構ボツになりました。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2022-01-22 06:54:39
写楽爺さんへ
ワイヤープランツは前に植物園で見ていたのですぐに分かりましたが
ワイヤーみたいな植物という意味なのだと思っていました。
意外に身近にあること初めて知りました。
自然に生えたわけではなさそうですが色どりとしてどなたかが植えたのかなって!
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2022-01-22 06:59:41
とんとんさんへ
ここでは一年中緑でしっかりしているように感じます。
花も結構咲かせるみたいです。
丈夫で長持ち そんな植物かも~
半透明になる様子が目で見られると面白そう!!!
川沿いを歩くときにはこれからも様子をみることにします。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2022-01-22 07:03:53
愉快な仙人さんへ
すごく丈夫だそうです~
いったん腰をすえたらどんどん増えていくそうで・・・
生垣より室内で静かにしていてくれたら案外いいかもしれませんね
返信する

コメントを投稿