川まで行ってみると! ハシビロガモのご一行様

川を上ったり下ったり 見ている人もそれにつれて行ったり来たりでした。


オス2羽 きれいな羽の色をしています。

ペア♡💛で仲良く

カッコいいオス 目は黄色 ちょっと見はおどけたような♪


メスは茶色っぽい目をしていました。

ハシビロガモの口ばしって変わってる~
ブラシのようなのがついています。 これでプランクトンなど濾して食べるのだそうです。


オスの口ばしの部分 よく分かるように撮れたらいいです~

川を上ったり下ったり 見ている人もそれにつれて行ったり来たりでした。


オス2羽 きれいな羽の色をしています。

ペア♡💛で仲良く

カッコいいオス 目は黄色 ちょっと見はおどけたような♪


メスは茶色っぽい目をしていました。

ハシビロガモの口ばしって変わってる~
ブラシのようなのがついています。 これでプランクトンなど濾して食べるのだそうです。


オスの口ばしの部分 よく分かるように撮れたらいいです~
その他に見られなくなった種類が多くて残念です。
多くの鳥の種類が見られなくなっているのですね
あの被害から自然の様相も変わり鳥たちも気の毒でとても残念です。
元通りになるには・・・願うばかり♪
水鳥にも色々な種類がありますね
いつも通り渡ってきてくれたらそれが一番♪
ハシビロガモの御一行様に遭遇されたのね~
オスは金色でメスは茶色い目をしていますね
雌の口ばしに歯が付いているようにも見えてしまい笑ってしまいました
ハシビロガモは団体で 頭を水中に入れて グルグル回っている所を何度も目にしました
プランクトンをかき集めている行動の様です
それを濾す役割があるのですね🐤
名前は知っていましたが、雄の体色は素敵ですね。
地味な雌は、他の鴨と間違えそうな体色ですが・・・、
取敢えず、嘴の広さで判別出来ますね~!
番が一緒にいるのは好いですね。d(´▽`*))))⌒☆
会えそうで会えないカモさんです
くちばしが広くて存在感がある!
歯まで撮れてるのね
オスの画像 ひょうきんに見えますね~
ハシビロガモってそうなの♪
団体さんで回っているなんてサービスしてくれますね
頭を水の中に入れて・・・それこそがハシビロガモの特徴かも~
スコップみたいな嘴っていうけれどまさにスコップですくいプランクトンを濾して食べているのでしょう
そんな場面見てみたいです~
艶ありの羽 色もよく見栄えの良いハシビロガモという気がします。
きっとそちらでもいてくれるかもしれませんね
そちらでも見かけるかもしれませんね
見分けやすいことと色がきれいなことなどずっと見ていても飽きない
仲良く番でいてくれるのはほほえましいですね
この川には毎年渡ってくるようです。
色々な種類が見られるって幸せ
でもすごく出会いたいカモは全くいないんです。
地域により違いがありますね
オスの目ってひょうきんそうなのが多いような気がします。
ハシビロガモって見たことがありません。
黄色の目は雄…羽も綺麗ですね。
雌は茶色~ちょっと地味目ですね。
嘴は特徴がありますね。
こいもも見てみたいです。
大都会の川にも ハシビロガモが 来るのですね!
近くから撮れて いいですね!v(^。^)
ハシビロガモの嘴の細部は なかなか撮れないです
^^💦