栗駒山の記録はひとやすみ♪
いいお天気になったので「行くなら今でしょ」とヒガンバナの咲いているお寺さんまで行ってきました。 2018.9.19
何種類かの色がありました。ピンク色は茎が黒い
優雅に飛んでいたアゲハチョウ
水たまりにもヒガンバナ
初めて行ってみたのですがこの祖光院近くには公園がありキンランやギンランなどが咲く時期に行ったことがありました。
そのときは「お寺さんがあるな」という記憶だけでヒガンバナとはまるで結びつかなかったです。
生えている密度はあまり高くないもののちょっとお出かけして鑑賞するにはとてもいいところだ思いました。
脇道に入るとき工事の交通整理の方が 「曼珠沙華見るならここを曲がって行くほうが早いよ!」と親切でした。
駅からこのあたり一帯は間隔を置いて雑木林が残され緩衝地帯としての役目を担っているのかと思えます。
その雑木林での春先のお楽しみは・・・もう時期は過ぎてしまったキンランやギンラン
千葉にはこのランが多いような気がします。
いいお天気になったので「行くなら今でしょ」とヒガンバナの咲いているお寺さんまで行ってきました。 2018.9.19
何種類かの色がありました。ピンク色は茎が黒い
優雅に飛んでいたアゲハチョウ
水たまりにもヒガンバナ
初めて行ってみたのですがこの祖光院近くには公園がありキンランやギンランなどが咲く時期に行ったことがありました。
そのときは「お寺さんがあるな」という記憶だけでヒガンバナとはまるで結びつかなかったです。
生えている密度はあまり高くないもののちょっとお出かけして鑑賞するにはとてもいいところだ思いました。
脇道に入るとき工事の交通整理の方が 「曼珠沙華見るならここを曲がって行くほうが早いよ!」と親切でした。
駅からこのあたり一帯は間隔を置いて雑木林が残され緩衝地帯としての役目を担っているのかと思えます。
その雑木林での春先のお楽しみは・・・もう時期は過ぎてしまったキンランやギンラン
千葉にはこのランが多いような気がします。
このくらいがちょうどいい♪
密集している光景とは異なるものの控えめなのもいいのでしょうね
年数経るうちに混みこみになるかもしれません~
ヒガンバナには黒いチョウが♪
近所で見たときもやっぱり赤い花に黒いアゲハがきていました。
春も秋も何度も行きたい場所ですね。
お近くにあって本当に良かったです。
彼岸花もこれから先には 大群生するでしょう!
このくらいが目に丁度良いかも~と思えます。
やはり黒い蝶が来ていましたね~似合いますね。
雨降り終わったとたん日常仕事大忙し!
はかどるといいです~
お庭周りの仕事に家事に目が回る忙しさですね
家事優先にこなしていってくださいね
クロアゲハは赤いヒガンバナ好きなのですか♪
道理で昨日もヒガンバナで蜜吸いしていました。
今月中はお休みされるのですか・・・
じっと我慢して更新されるのをお待ちします
おみやさんへ
そうなんです キンラン・ギンラン毎年咲くのでとっても楽しみ
ヒガンバナのことは初めて知りました。
ようやく日蔭沢へ行かれてよかったですね
恵那爺さんへ
祖光院のことそうでしたか・・・
私もそばを通ったことあるのにまさか!でした。
公園がお寺のすぐ近くにありそこではキンランもギンランもいっぱいありました。
このあたり一帯は似ている環境なのでしょうよく咲きます。
キンランギンランも咲くのですか!
昔は我が家の近くを散歩していてもたくさん咲いていたんですが、最近は全く見ないです。
昔五香の近くに住んでいたことが有ったけど祖光院
全く知りません
キンラン・ギンランのあるところ、らいしゅんがたのしみですね
やっと晴れたので裏高尾・日蔭沢へいってきました。
すごく疲れました
こんにちわ!
長雨がヤット!止んだわ、夏物を仕舞い、
秋冬物を出したり、今朝から納戸に入った
ままなの、
赤い彼岸花に白、黄色は珍しいですね
赤と白は少しだけど庭に咲いてるのよ
クロアゲハは彼岸花の赤が好きですね
とんちゃん、
家事や秋植え野菜の種蒔きなどで
忙しくて、鳥撮りのも行かれ無く、
今月は、お休みしますね
とりこさんに教えて頂いて行ってきたのです!
とりこさんのお友達のフクジイさんのコメントでここの場所のこと知ることができました。
行ってみれば以前に足を運んだ公園の目の前でした。
大きな総合病院は反対側にあります
ヒガンバナ見物としていいところです~
とりこさんへ
とりこさんやフクジイさんのおかげです~
時期が丁度よかったといっていいでしょうね
結構たくさんの人が入れ替わりやってきています
ピンク系の花は隣で見ていた人が「黒い」って言っていたので気がついたのです
花を見る目ってそんなこと大事なんだなって教えられました。
綱に囲まれているのは情緒的にどうも・・・ですね
祖光院のすぐそばにある雑木林の公園では毎年キンラン・ギンラン いっぱい咲きます!
そのころ行ってみてくださいね
何度もありがとうございます♪
↑はスマホからコメントしたので、画像がよくわからずPC立ち上げました。
ピンク系の花は茎が黒っぽいの?
ほんとですね
本物の花の確認漏れしてました
そうそう それから花の群生地に入れないように綱が張ってあるのはね、がっかりしたこと思い出しました
祖光院に行かれたのね
ヒガンバナが花ざかりに行かれて最高ね
珍しい白やクリーム系の花、群生してますね
私が行ったのは、遅かったから、本来はこんなに見事なんだとわかりました。
紹介ありがとうございます
春に咲くキンラン、ギンランの場所は分かりませんが、
季節違う時も良さそうですね
この辺り、森のような林だなあと思いました
おっ! これはまた・・・いろいろな色の彼岸花!
当地では 赤い彼岸花が圧倒的で 白いのは少ないです。 その他の色は 見たことがありませんね
病院の近くのお寺さんですか!
生活圏内で 自然が残っている 良い所があるのですね!
そうなんです~
お友達から教えて頂いた場所でした。
電車で数駅先のところ いつも行く病院の反対側にあったのでした。
丁度雑木林みたいになっていて居心地いいです~
ヒガンバナの名所になっているみたい
結構人が訪れていました。
一休みするところに株を植えたそうでそれが徐々に増えていったそうです♪
凄いところに行かれましたね~♪
ヒガンバナが満開で とっても綺麗!
私もこんなところを歩いてみたいです
でも近所にこの様なところはありません
色とりどりで咲いていますね
水たまりに映り込んだヒガンバナも素敵ね