小っちゃい花を咲かせていたウリクサの大群落を見ました。
あちこちでかたまりになり花の向きは 「みんな違ってみんないい」 状態
アゼナ科 アゼナ属
左の白っぽい花はトキワハゼ
白く見えるトキワハゼ ウリクサとの比較できます!
こっちでは左下キランソウ 右上ウリクサ
右に見えるのはトキワハゼで左がウリクサ
ウリクサの表情色々♪
雄しべは4本だそうですがなんとなく2本は見えるような・・・
ウリクサの葉
あちこちでかたまりになり花の向きは 「みんな違ってみんないい」 状態
アゼナ科 アゼナ属
左の白っぽい花はトキワハゼ
白く見えるトキワハゼ ウリクサとの比較できます!
こっちでは左下キランソウ 右上ウリクサ
右に見えるのはトキワハゼで左がウリクサ
ウリクサの表情色々♪
雄しべは4本だそうですがなんとなく2本は見えるような・・・
ウリクサの葉
ウリクサ・・これも気づいたことないです
珍しい花なのかな?
キランソウやトキワハゼが一緒に撮れてるし
色も大きさも似てますね
ご近所歩きで珍しい植物発見
私もいろいろ見つけるようにしてるけど、いつもいつも通りの草花 見てても観察眼が無いのだなあ
とんちゃんの目ですね
小さな花の瓜草ですね~
其々が金子 みすゞさんの世界になっていたの
向き合って咲いている花もありますね
トキワハゼが大きく見えます(^O^)/
こうして比較したらかなり小さな花のようですね
アップで見たらとても美しい花でウットリ~
とりこさんもきっとよく見ているかもしれません
ただ気づかずにいるだけのことってすごく多そう
ちょっと目を向けてみると小さな世界の大きな出来事あるかもしれませんね
♪下を向~いて あ~るこう♪
reihanaさんへ
ウリクサの小さな花がかたまりになり咲いているのを見てきました。
みんなが集まると少しは目立つかもしれないです。
よく見れば可愛くていい花を咲かせること分かりました♪
見ていてもしゃがんで撮る…なんて、普通はなさらない。
中には『撮るのだったら、きれいな花壇の花が咲いているのに…』と仰るし、わざわざ在処まで教えて下さる。
撮れないものにまで、興味の外のものにまで手を出すことも無いし
『…みんな違って、みんないい…』なのでしょうね。
私は小さすぎる草花に植物のおもしろさを感じています。
https://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/a8050e1a277c48297ec2a3f1a29057a1
下から3枚目の写真はトレニアによく似ています。
サギゴケよりトレニアにより近縁だとわかりました。
雄しべは2対、上のアーチ状のが見えているのですね。
こんな小さな花の雄しべまでよく写されましたね!
感心してしまいます!
私は庭隅にムラサキサギゴケを栽培中です。
小さすぎてついつい無視だったかも知れません。
紫の帯が特徴ですね。
離れて小さな斑紋になっているのもは、慌て者のとんとんは、
新種発見!なんて間違えるかも。(笑)
ウリクサがすごく目につきかたまりになると随分と派手に見える♪ そんな感想を抱いていたのでした。
そんなのを見ているとどうしてもいつものルンルン気分が一気に増して♪
老眼なのに無理してマクロ撮影となりました。
うまくいかなくてもこんなひとときはたまらなくてつい長いこと付きあうことになっていました。
少しでもうまくいったら♪ それでいいです~
夕菅さんへ
トレニアってそうなのですね
似ている感じです~
そうそう♪ 二対の雄しべ なんとなく一対はのぞけたような・・・・
もう少し奥が分かればもっとよかったです。
ムラサキサギゴケが生育中なんですか
大好きな野草です 身近にあると毎日のご挨拶楽しみになりそう♪
とんとんさんへ
ウリクサが歩を運ぶごとにみんなが足元で笑っているような気がしていました。
小さくて撮るのは大変 でもなんとか撮れたときはスキップしてもいいくらい気持ちがいいです~
紫の斑紋は意外にも個性があり仕様が細かい!
多摩NTの住人さんへ
全くピントを合わせるのが大変
ほとんどはカメラ任せ 運任せ
トレニアの和名!!!そうなんですね
「ハナウリクサ」だとは♪ ウリクサも出世したものだと言っていいのでしょうか(-_-;)
あれッ! 7月下旬でもキランソウが 咲いていましたか! わが坪庭にキランソウが育っているのですが
7月下旬には咲き終わっていました(^^)
ウリクサ・・・最初の方のウリクサは干からびているので どうなることかと思いましたが・・・後の方のウリクサ・・・花冠は唇形で 立派ですね!v(^。^)