いつもの散歩道 このときはシダ植物のカニクサの葉に注目して写真撮りました。
下の3枚は胞子嚢がついている葉の裏側の部分
フサシダ科 カニクサ属
表側から見たときの 胞子葉や栄養葉
栄養葉は表から見てもすっきり~
胞子葉も 表側から見てぶつぶつがついているのが分かる~
今の季節にふさわしく アキカラマツ 丁度咲いていてよかった♪
キンポウゲ科 カラマツソウ属
モンキチョウ!!! もしかして卵を産み付けているのかも・・・
下の3枚は胞子嚢がついている葉の裏側の部分
フサシダ科 カニクサ属
表側から見たときの 胞子葉や栄養葉
栄養葉は表から見てもすっきり~
胞子葉も 表側から見てぶつぶつがついているのが分かる~
今の季節にふさわしく アキカラマツ 丁度咲いていてよかった♪
キンポウゲ科 カラマツソウ属
モンキチョウ!!! もしかして卵を産み付けているのかも・・・
カニクサの葉って何だか不思議な葉
何が付いているんだろうと思ったら裏葉で胞子嚢が付いているのですね
ご近所にアキカラマツまで咲いているなんて凄い!
山野草展でしか見た音が無いように思います
花が咲いていて良かったですね
モンキチョウの産卵ですか?
今から丹波へ行って来ます🚙
娘が今年も栗の渋皮煮を作るので 丹波栗を買いに行くので着いて行きます(笑)
車窓から見る田風景楽しんできます
まぁ~ お嬢様とお出かけですね
クリの渋皮煮 聞いただけでごっくんってなります!
丹波栗は超有名であこがれです~
目いっぱい楽しんでいらしてね♪
カニクサの胞子葉の裏側をどうしても撮っておきたくて
やっと実現しました。
アキカラマツはここで初めての出会いかもしれません。
意外な山野草が目の前に! うれしかったです♪
モンキチョウのお尻のほうを見ると・・・そんな気がしたのです。
接写が難しい花ですがきれいに柱頭が撮れていますね。
そういえばカラマツソウは普通は春咲きますから、秋咲きは珍しい。
一人舞台で伸び伸び育っている感じです。
カニクサの胞子嚢も見られて良かったですね!
そうでしたか
アキカラマツご覧になってこられたのですね
ぴったりの時期って中々思うようにいかず歯がゆいです
アキカラマツに偶然出会えて気をよくしています~
カニクサの胞子葉 どうしても撮っておきたくて行ってみたのでした。
家の近所でも結構見かけます。
シダは冬場のネタ枯れ対策としてやったことがありますが識別が難しく2,3年で音を上げました(汗)
最後の写真、素晴らしい!
これは雌しべが4本。柱頭の花粉がちらっと付いているところですかね。
初めて知りました♪
庭のカニ草、簡単に写真撮ってありました〜、が、葉裏は見てない。
生き返ってくれないか、見ていますが、やっぱりダメみたい。
こうなったら枯葉を撮るか!?
言われてみれば 確かにツル性でしたね
私も同感で結構目にすることができるみたいです。
そちらでも見かけるのですね
シダはとても苦手 カニクサだけは普段からよく見ているので身近な草になっています。
平家蟹さんでも音を上げることあるのですか
とても信じられない なにからなにまで精通されていると思っているのに♪
お庭にアキカラマツがあるなんて 素晴らしいですね
山野草の庭って大好き
うちの姉の庭も普通の草花には目もくれず山野草ばかり集まっています。
それがまた癒しになり私的にも大好きなんです。
お宅のお庭だとみっちり観察できて 羨ましいです~
カニクサのことも希望を捨てず 成り行き見られたらいいですね
そんなことがあったのですね
そうそう 確かにカニクサって至る所で目にします~
駐車場周辺でも土なんかないところから生えていて
笑っちゃう
枯れ葉だけが残る それも風情ありって感じます。