ヤノネボンテンカ 毎日次々花を咲かせ楽しいです~
アオイ科 ヤノネボンテンカ属
つぼみの頃
開き始めるつぼみ 卍模様みたいになっていました。
花の裏側も 縞々美人~
ヤノネボンテンカのこと→ヤノネボンテンカ
「夕菅さん」「なかなか先生」 から動く雌しべのことなど 詳しく教えていただいたのでした。
ヤノネボンテンカの鉢植えは何個かあるのですが そのうちの1つは
中々花が咲かない そのことを漏らしたとき 夕菅さんから
「大丈夫 梅雨が明ければ咲いてきます♪」
そうしたら全くその通りになり 花を見ながら感動したのです!
アオイ科 ヤノネボンテンカ属
つぼみの頃
開き始めるつぼみ 卍模様みたいになっていました。
花の裏側も 縞々美人~
ヤノネボンテンカのこと→ヤノネボンテンカ
「夕菅さん」「なかなか先生」 から動く雌しべのことなど 詳しく教えていただいたのでした。
ヤノネボンテンカの鉢植えは何個かあるのですが そのうちの1つは
中々花が咲かない そのことを漏らしたとき 夕菅さんから
「大丈夫 梅雨が明ければ咲いてきます♪」
そうしたら全くその通りになり 花を見ながら感動したのです!
種から育てたタカサゴフヨウが綺麗に咲きましたね
赤い蕾が花開くと淡いピンクの花が可愛いね!(^^🌺)!
数個の鉢植えがあるのね~
植物は環境によっても咲き方が異なります
我が家のブーゲンビリアも 夏の間は全く咲かなくてヤキモキしました
検索したら 短日植物なので日が短くなったら咲くとの事でした
その通りで 日が短くなった途端に咲きました
アオイ科の花ってとても丈夫なので あまり枯らすことはないと思います
家に花があるってことは癒されますね
自然の中では全く気にしていないことでも!
自分の家の鉢植えのことはすごく気になって仕方ないです。
結局気にしてもどうにもならないことですが・・・
やっぱり環境次第で色々なんですね
アオイ科は丈夫! やっぱり私には丈夫というのが合ってます~
「ヤノネボンテンカ」の名は聞き覚えが無いように思います。
花は芙蓉・ムクゲに似ているようで、同じ仲間なんですね。
「矢の根梵天花」やはり漢字で記されると覚えやすいような気がします。
つぼみの卍模様など自宅にあればこそ生育過程が追えますね。
前回記事の「クロホオズキ」のUPも素敵でした。
ブログに載せたのももう10年以上前のこと、なかなか先生にご指導いただいたことも懐かしい思い出です。
とんちゃんはベランダの植木鉢で育てられているのですね。
今は花も真っ盛りのよう、毎朝楽しみでしょうね。
私は自分の庭にはこの花を諦めましたが、決して忘れない思い出の花です。
花が終わったら思い切って剪定してこじんまりとお育てになることをお勧めします。
名前って長くても覚えやすい 反対に短いのに覚えにくい
それぞれ色々ありますね
ヤノネボンテンカは好きなのでどうしても鉢植えにしてみたかったのでした。
下手くそでもうまい具合に咲いてくれて!!!
クロホオズキって名前に惹かれちゃう~
たびたびお世話になります~
あの頃のことはお互いとても忘れることができないですね
いい思い出をたくさん得ることができました。
花が終わったら思い切って剪定する
忘れないようにそうしますね
結構暴れる気配があったため早めに先を切ったのです
花が終わったら早速きつめの剪定します!
難しい植物はとても育てられないですが
手入れが簡単なものだけ楽しめたらいいと!
アドバイス いつもありがとうございます♪
猛暑を乗り越えてベランダ園芸 確実に育ててますね~
尊敬します
ヤノネボンテンカ・・は、初めてですが
フヨウの一種と聞けばああそうなんだ~と、(笑)
ツボミから咲き始め 花の中心部まで迫って
良い画像が撮れました(拍手)
やはりとんちゃんは丁寧ですね
育成も撮り方も
なんとなく雰囲気はフヨウに似たような感じしますね
手元にあればいつでもじ~っと見つめながら撮れる
そこがいいところなんでしょうね
たまたまのことでした!!!
今の時期に咲いているのがそうなんでしょうかね。
鉢植えできれいに咲いていますね。