久しぶりの近所の散歩 アジサイの花色は真っ白だったのに・・・
大分変り終盤になったという感じでした。アナベルという品種かもしれません。
大ぶりなので ひと花でも存在感ある~
葉は大分虫に食われ 気の毒・・・
ムクロジの木の下に着くと! 実がいっぱい落ちていました!
茶色や黒っぽくなっているのは去年のもの 緑色したのが今年の新しい果実
ムクロジ科 ムクロジ属
2個つきが多く見られました。 3個一緒についているのもあるそうです。
成長するのは1個のみだと載っていました。
花の名残も落ちていました。これはムクロジのものではなく「ヤブガラシの花がらでした」
平家蟹さんからのアドバイス いつもお世話になりありがたい♪♪♪
♪追羽根ついて遊びましょ♪
あの頃の思い出とは大分かけ離れた年月を重ね 羽根つきのことはさておき
懐かしさばかり追うことに・・・
大分変り終盤になったという感じでした。アナベルという品種かもしれません。
大ぶりなので ひと花でも存在感ある~
葉は大分虫に食われ 気の毒・・・
ムクロジの木の下に着くと! 実がいっぱい落ちていました!
茶色や黒っぽくなっているのは去年のもの 緑色したのが今年の新しい果実
ムクロジ科 ムクロジ属
2個つきが多く見られました。 3個一緒についているのもあるそうです。
成長するのは1個のみだと載っていました。
花の名残も落ちていました。これはムクロジのものではなく「ヤブガラシの花がらでした」
平家蟹さんからのアドバイス いつもお世話になりありがたい♪♪♪
♪追羽根ついて遊びましょ♪
あの頃の思い出とは大分かけ離れた年月を重ね 羽根つきのことはさておき
懐かしさばかり追うことに・・・
明石は 晴れていますが 台風の影響で風がきついです
アナベルは最初は緑色で白くなり 再び最後は緑色になりますね
晩秋のころまで花が楽しめます
アナベルの背景の植物が気になります
生姜かミョウガかしら?
ムクロジの木は一度も出会ったことが無いのです
可愛い果実 実際に見てみたいです
こちらの庭でも同じような緑色の花がまだ残っています。一部はドライフラワーになりました。
ムクロジは興味津々、つくば植物園にもあるのですが大木になりすぎて幹と黒い落果しか見ていません。
6月の落花やこの季節の緑色の落果を見に行くといいのですね。
実は今夏は暑くてまだ午後の植物園に行く気になれないのです(午前はわんわん保育園)。
まだ台風の影響出ていますね
こっちも曇りがちの空で一向に雲は去りそうにないです・・・
アナベルの後ろにあるのは多分ショウガだと思います
葉は細目でしたから♪
遠目だと似ていて紛らわしいですね
ムクロジはすごく高木になり何本が立っているのです。
下に落ちる実を見るのも楽しみのひとつで
今期もやっぱりいっぱいでした。
アナベルって近年すごく目にするようになった気がします。
大きな玉になり咲くので豪勢な感じがたまらない♪
ドライフラワーとして鑑賞できるのですか
ここのもこの先どうなるのか見守ってみたいです。
本当にまだまだ暑さにうんざりなんて日もありそうですね
そんな中でも小さい秋見つけたくなりました。
「わんわん保育園」でお預かりするのもパワフルになれそうですごくお得かもしれません~
やはり教科書を信じてはいけない(笑)
だから素人が専門家が驚くような発見をすることもありますね。
私も地面に落ちた果実を見たことがありますが殆どで種子が虫喰されていた(^^;)
最後のはムクロジの花ではなくヤブガラシだと思います。
薄いピンクや、枯葉色の花もそれはそれで楽しめます
アナベルは、初心に帰るみたいな緑色になって行きますね
知らない時は不思議な感じがしました
羽子板の羽になるというムクロジ
実際にはあまり見かけることが少ないです。
形も二つ繋がっていたりして、そのまますんなり
羽の要にはなってくれないのですね
今でも大事にしまってあります。
木のしたにはゴロゴロありますね、よく拾いました。
青い実を置いておいたら熟すかしら。
青い実も、くっついた実も、見つけたら拾ってこよう〜。
花はもちろん知らなくて、落ちていても見過ごしていたかもです。
初めて見せていただきました。
ムクロジの実って二つくっついたまま落ちていたのが多かったです。
花の残りみたいに見えるのはヤブガラシですか
そんなこと微塵も思い浮かばなかったです。
そばにあったのでてっきり! それ以上には考えが及ばず~
ごく身近にある自然の成り行き 思っている以上に複雑に入り組んでいるかもしれないですね
アナベルってすごく大きな玉になり咲くので豪華版に見えますね
ムクロジの実は羽根つきの羽根の下に着く黒い玉っころの部分になるそうです♪
昔はそんなこと考えないまま羽根つき遊びしていました~
落ちていた実がごっそりでした。
石鹸代わりにもなるそうで お役立ち樹木って言えそう♪