10月13日 午後1:00を回ったころ 日本海のこんな景色を見てから5分後くらい

なんだかとっても楽しい~
メニュー色々 籠の中に入ってる~ ここでお昼にします♪


こんな形の 「おもてなし」って洗練されていてなんて素敵なんでしょう
店主のセンス大いに気に入りました。


お蕎麦やほかのお料理もおいしくいただけて満足満足(*^。^*)
道の駅 狼煙(のろし)というところで一休み

その後 禄剛崎(ろっこうさき)灯台へ!

この時私は疲れたのでベンチに腰掛けたり 登り口の自然を見ながら待つことにしたのでした。
その時に自然観察
ツゲの木ではないかと♪




この白い花は「クジャクアスター」かもしれない


ソバの花には若い実ができていました。

この後は「見附島(みつけじま)」へ行ってみます~

なんだかとっても楽しい~
メニュー色々 籠の中に入ってる~ ここでお昼にします♪


こんな形の 「おもてなし」って洗練されていてなんて素敵なんでしょう
店主のセンス大いに気に入りました。


お蕎麦やほかのお料理もおいしくいただけて満足満足(*^。^*)
道の駅 狼煙(のろし)というところで一休み

その後 禄剛崎(ろっこうさき)灯台へ!

この時私は疲れたのでベンチに腰掛けたり 登り口の自然を見ながら待つことにしたのでした。
その時に自然観察
ツゲの木ではないかと♪




この白い花は「クジャクアスター」かもしれない


ソバの花には若い実ができていました。

この後は「見附島(みつけじま)」へ行ってみます~
凄い楽しいお店でランチされたのですね
石にメニューが書いてあり可愛らしいおもてなしですね
石に絵を描く人に憧れています
毎週木曜日の プレバトのお絵描きを見るのが大好きで
たま~に石に絵を描くのもありました
皆 上手に描いていて\(◎o◎)/!しました
割れたアケビや コスモス等々・・・秋の演出が素敵なお店ね
白いクジャクアスターに蝶が止まってる~🦋
ソバに若い実が出来ていたのですね
reihanaさんからしたらお仲間さんになりますね
きっとreihanaさんも石になにかを描かれたらたちまち「絶品石」になり価値がすごく上がりそう!!!
是非試してみられるといいです♪
ここのお店はとても洗練されている感じがして気に入りました。
お料理もすごく美味しくて大満足~
若い実をつけたソバがありそのそばで私はのんびりしていました。
お土産として持って帰りたいですねヾ(^^;)
あの三輪車も手作りなんでしょうね。
狼煙は地名なんですか、これも珍しい。
狼煙海岸でゆっくりされたのですね
ここから禄剛崎灯台のある所までは、500mくらいあって、しかも急坂なんでした
400mと書いてありますね~もっと遠く感じました(笑)
灯台からは佐渡島も見えたり見晴らしは良いのですけどね
狼煙道の駅周辺でゆっくりされたのは、
自然観察があるから、待ち時間も有効でさすがです
狼煙道の駅で「幻の地豆腐」見かけませんでしたか
幻とかで、ツァー客が皆さん買ってたので便乗買いしました
次は、軍艦島ですね ここまでくるとコース・・
良い風景 楽しみ
小石のメニューには気が付きませんでした
・・なぜかと思ったら、ここでは食事してなくてお豆腐買ってトイレ休憩しただけみたい
とんちゃんの旅行記拝見して
私も2016年を辿ったら、海の「滝」も見てました
証拠写真があったの! 忘れるんですね!
いろいろな事思い出しました 懐かしいわあ
狼煙という漢字は難読ですね
書くことはできそうにないです~
ツゲの木をじっくり観察できたこと これがよかったです♪
このメニューおしゃれで気に入りました。
趣味がいいこと すっかりファンになっていました。
三輪車もしっかり手作りのようです~
「狼煙町」という地名があるそうで漢字は難解ですね
あの坂を登られたのですか
私はとても無理 ふもとでのんびりしていました。
「幻の地豆腐」ですか
全く気付かなかった!
小石のメニューのお店 とりこさんたちも行かれたのですか♪
実際にそこを訪れていても年数経つうちに忘れること私はすごく多いです。
最近はそれが普通だと思うようにすることにしてます!
なんでも自分の都合が一番
海に流れ込む滝もしっかり見られていたのですね
みんなコースは同じようになる
そのとき感激したり感動したりするだけで「いいや」って私はとっくになってます~
追伸までいただいてありがとうございます♪
ここは知りませんでした~!
「道の駅・狼煙」私がいた頃にあったかしら~?
能登半島の先端の珠洲市狼煙町。禄剛崎灯台は、
未体験でした。
この先は「見附島」ですか~とんちゃん~最高・・・楽しみです。