11月8日 SEASON5 第37回目の定例会です
紅葉をむかえ 移り変わる「秋の深まり」を感じて来る今日この頃です
今日は残念ながら小雨 すぐに雨は上がる予報なので 作業小屋の軒下で雑談を交わしていると ほぼ雨は止みました
収穫主体で作業を行いました サトイモの収穫時期なのですが 土が水分を含んでおりユンボも使えないので断念しました
本日の一枚です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
真っ赤なラデッシュがたくさん採れました 割れも無くいい出来です
10月4日に種植えし約1ケ月で収穫出来ました
少し洗って12人分に仕分けしました 畑にはまだまだたくさんあります 割れないうちに収穫しなくっちゃ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d1/57e06eeef95e2f02c9a476a87f29b37a.jpg)
サツマイモ収穫第二弾 先週に引き続き残り半分を全部収穫しました なかなかいい出来ですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9a/d9738b2b570afca88efb1957e053d579.jpg)
ダイコンの試採りをしてみました 1本/1人 自分で選びます みんな楽しそうです
まだ太さはちょっと足りませんが 葉は青々としてやわらかで全て捨てるとこ無く食べられます 菜園の醍醐味ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/28/a31ac9ebe66d062bcb249983dd741a07.jpg)
ラデッシュの収穫です 鮮やかな赤色は料理に彩りを与えてくれます やっぱりサラダが定番かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/92/51d980b53d2170dd5e52896215cd0860.jpg)
長ネギは今週も3本/1人ほど収穫しました
先週収穫した長ネギを使い焼き鳥を作りました 豚バラとひな皮です
北海道では焼き鳥と言えば豚が一般的です グリルで焼きました カリカリジューシイ激ウマです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6f/4be9c154f52dd98a12c4c5b7d62ea0c0.jpg)
次郎柿をほとんど採りました 3段式の高枝鋏を使いほとんど採り切りました
上の方が大きな品質良好の柿が採れました なぜだろう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f0/f8e5d566ea13399779636cf4af357cbc.jpg)
青パパイヤがいつの間にか出来てます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2b/794fbece32a73f56b07ffc2fe4e1bf20.jpg)
パクチーの可憐な白い花が今年も咲きました
葉物野菜はこんな感じです まだまだですね まばらなコマツナは今週も間引きしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/54/23fa46d4a1a594a1e8db42dc44728bd8.jpg)
ブロッコリーは生育がやや遅れてますね 蕾が全然できてません ちょっと心配です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bb/fc15a88b89ac7234ec89734d0ffa235b.jpg)
その他トピックス
先週植えた追加のコマツナはビニールのトンネルに守られ発芽してました
天候悪くなかなか植えられないタマネギ畑は待ちくたびれてます
知らぬ間に 仲間がヤーコンを畑の端に植えてました 葉っぱが伸びてます
金柑も少ーし色づいてきました
今週も柚子を収穫しました
仲間が旅行のお土産を差し入れてくれました いつもありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1d/0b01522e4afabd304d72560141f94ed7.jpg)
本日の配置です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b3/1f974f8553f933e2e28f3933dc641cc9.png)
本日までの栽培カレンダーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d0/97ed9d3eb31f17e8ede98b8343c16549.png)
今週もご覧いただき感謝いたします
また次週お会いしましょう
紅葉をむかえ 移り変わる「秋の深まり」を感じて来る今日この頃です
今日は残念ながら小雨 すぐに雨は上がる予報なので 作業小屋の軒下で雑談を交わしていると ほぼ雨は止みました
収穫主体で作業を行いました サトイモの収穫時期なのですが 土が水分を含んでおりユンボも使えないので断念しました
本日の一枚です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
真っ赤なラデッシュがたくさん採れました 割れも無くいい出来です
10月4日に種植えし約1ケ月で収穫出来ました
少し洗って12人分に仕分けしました 畑にはまだまだたくさんあります 割れないうちに収穫しなくっちゃ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d1/57e06eeef95e2f02c9a476a87f29b37a.jpg)
サツマイモ収穫第二弾 先週に引き続き残り半分を全部収穫しました なかなかいい出来ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/60/35ecf54874cb6967287c950f58c73c7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9a/d9738b2b570afca88efb1957e053d579.jpg)
ダイコンの試採りをしてみました 1本/1人 自分で選びます みんな楽しそうです
まだ太さはちょっと足りませんが 葉は青々としてやわらかで全て捨てるとこ無く食べられます 菜園の醍醐味ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a9/e80ded9a596c22570739998b65580351.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/28/a31ac9ebe66d062bcb249983dd741a07.jpg)
ラデッシュの収穫です 鮮やかな赤色は料理に彩りを与えてくれます やっぱりサラダが定番かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/19/06086c018e4a9656c609b5d68948fab6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/92/51d980b53d2170dd5e52896215cd0860.jpg)
長ネギは今週も3本/1人ほど収穫しました
先週収穫した長ネギを使い焼き鳥を作りました 豚バラとひな皮です
北海道では焼き鳥と言えば豚が一般的です グリルで焼きました カリカリジューシイ激ウマです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ba/081bfc1f003c3ae94c96e659d03b7bed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6f/4be9c154f52dd98a12c4c5b7d62ea0c0.jpg)
次郎柿をほとんど採りました 3段式の高枝鋏を使いほとんど採り切りました
上の方が大きな品質良好の柿が採れました なぜだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/79/957abd8f3bb4c4dfed5367d521422cb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f0/f8e5d566ea13399779636cf4af357cbc.jpg)
青パパイヤがいつの間にか出来てます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d4/a2da0a6d739856f046842abdd0170b7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2b/794fbece32a73f56b07ffc2fe4e1bf20.jpg)
パクチーの可憐な白い花が今年も咲きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8b/202a820faa7946986995fdbceb4c58cb.jpg)
葉物野菜はこんな感じです まだまだですね まばらなコマツナは今週も間引きしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/54/23fa46d4a1a594a1e8db42dc44728bd8.jpg)
ブロッコリーは生育がやや遅れてますね 蕾が全然できてません ちょっと心配です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bb/fc15a88b89ac7234ec89734d0ffa235b.jpg)
その他トピックス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0128.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0129.gif)
仲間が旅行のお土産を差し入れてくれました いつもありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1d/0b01522e4afabd304d72560141f94ed7.jpg)
本日の配置です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b3/1f974f8553f933e2e28f3933dc641cc9.png)
本日までの栽培カレンダーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d0/97ed9d3eb31f17e8ede98b8343c16549.png)
今週もご覧いただき感謝いたします
また次週お会いしましょう