11月22日 SEASON 5 第39回目の定例会です
真冬のような寒さでしたが日差しもあり楽しく作業出来ました
今日のミッションは ①タマネギの苗植え ②きぬさやの追加種植え です
タマネギは約400苗もありましたが みんなで協力して見事に植え付けました 腰が疲れる厳しい作業でした
本日の一枚です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
食用菊の黄色い花が農園に彩りを与えてくれてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/be/a054ac39b86be761ea8348edd503886d.jpg)
タマネギの苗植え 普通のタマネギ約300苗 赤玉ネギ(紫たまねぎとも呼ばれます)約100苗 です
たくさん収穫出来るように 狭いスペースを最大限利用したため 通路無く 植え付けに気を使い大変な作業でした
苗は近くの農家さんから買い入れた素晴らしい苗です
来年の5月頃には今年同様立派な大きなタマネギが出来るでしょう 期待してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0f/8a8826cb4f258d640e259fb34b5d231c.jpg)
隙間なく植えられています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/99/1165100a8cfab517f5e7d4d19ca40573.jpg)
きぬさやの種植え 先週に引き続き植え付け第二弾です
トラクターで耕し マルチを敷き 1穴に3粒の種を植え 不織布を掛けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/61/08718cb84609c2cacc115d5117818122.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3d/dc15d48abbd1a87abf2fcc75ce02c030.jpg)
畑の柿の木の横にある金柑が色づき始めました 右はゆずです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/28/89ca83c82d881f2cdbffbd13438f40ce.jpg)
ブロッコリーはやっと真ん中に花蕾がついてきました 今年は生育がいまいちです 日照不足かな?
ダイコンは日に日に太く成長してます 今日も2本/1人収穫しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9e/449d1e9b6fdcfa463efb31c009299cd4.jpg)
来年植え付ける種ショウガ用を収穫しました 仲間の友人の室(むろ)で保管してもらいます 仲間に感謝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f2/e6522d190dc0a3e5f9acdb10fbcd2dd0.jpg)
長ネギは今週も1列の半分程度収穫しました こちらも日に日に太くなって来ているような気がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/95/23c9c2e372b3faf603329864d6f466fa.jpg)
ラデイッシュは今週もものすごい量が採れました こちらも先週よりも大きくなってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0c/bc63ec90a54992b064a4a34edd9e3700.jpg)
コマツナは間引きしました やっぱり生育が悪いですね 3週間前に植えたコマツナはビニールネットに守られ順調に生育中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3a/e7a627d21c51d169dd7c77c77c6d3218.jpg)
ハクサイは結球を始めたようです ネットが窮屈そうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7d/c6713223ab90b665c931343b34c5a098.jpg)
今日の収穫野菜の一部です 二股の面白ダイコンも採れました ラデイッシュはご覧の通りものすごい数です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/92/2c56ecb74de8a8083d8c647779561eb0.jpg)
最後に今日も仲間が差し入れをしてくれました
日本三大温泉の一つ下呂温泉のお土産です ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/82/3b275440d61f76dd772929c4d2c611c5.jpg)
本日の畑の配置です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/51/ac2c8352731c03faf559ca946aaa35c5.png)
本日までの栽培カレンダーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/84/e9b191f806b0d67d35541b4758926fe4.png)
今週もご覧いただき感謝です
また次週お会いしましょう see you again ///
真冬のような寒さでしたが日差しもあり楽しく作業出来ました
今日のミッションは ①タマネギの苗植え ②きぬさやの追加種植え です
タマネギは約400苗もありましたが みんなで協力して見事に植え付けました 腰が疲れる厳しい作業でした
本日の一枚です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
食用菊の黄色い花が農園に彩りを与えてくれてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/be/a054ac39b86be761ea8348edd503886d.jpg)
タマネギの苗植え 普通のタマネギ約300苗 赤玉ネギ(紫たまねぎとも呼ばれます)約100苗 です
たくさん収穫出来るように 狭いスペースを最大限利用したため 通路無く 植え付けに気を使い大変な作業でした
苗は近くの農家さんから買い入れた素晴らしい苗です
来年の5月頃には今年同様立派な大きなタマネギが出来るでしょう 期待してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/53/9b6ffffa70b82848fc01815795595d33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0f/8a8826cb4f258d640e259fb34b5d231c.jpg)
隙間なく植えられています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/99/1165100a8cfab517f5e7d4d19ca40573.jpg)
きぬさやの種植え 先週に引き続き植え付け第二弾です
トラクターで耕し マルチを敷き 1穴に3粒の種を植え 不織布を掛けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a5/72a9b82517fdea12d3c52b2cb84d3f94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/61/08718cb84609c2cacc115d5117818122.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3d/dc15d48abbd1a87abf2fcc75ce02c030.jpg)
畑の柿の木の横にある金柑が色づき始めました 右はゆずです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3b/c442b346a5d80b418535e521e7d2ac13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/28/89ca83c82d881f2cdbffbd13438f40ce.jpg)
ブロッコリーはやっと真ん中に花蕾がついてきました 今年は生育がいまいちです 日照不足かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/90/2e2e2aad741123e8a9fb1a5d2314b482.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c6/3f491e8340fc4b728b35b5339e161eab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fd/73a0442790e63b6406a3459a4f4fb2a3.jpg)
ダイコンは日に日に太く成長してます 今日も2本/1人収穫しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1b/8f9549f4b25f9155b67043604fc4f41a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9e/449d1e9b6fdcfa463efb31c009299cd4.jpg)
来年植え付ける種ショウガ用を収穫しました 仲間の友人の室(むろ)で保管してもらいます 仲間に感謝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/41/56d876ba02d4f23a7e66082e0c544c08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f2/e6522d190dc0a3e5f9acdb10fbcd2dd0.jpg)
長ネギは今週も1列の半分程度収穫しました こちらも日に日に太くなって来ているような気がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1a/118961d297375f138b8f8c39839a0f29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/95/23c9c2e372b3faf603329864d6f466fa.jpg)
ラデイッシュは今週もものすごい量が採れました こちらも先週よりも大きくなってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0c/bc63ec90a54992b064a4a34edd9e3700.jpg)
コマツナは間引きしました やっぱり生育が悪いですね 3週間前に植えたコマツナはビニールネットに守られ順調に生育中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/49/08daa7044b1bcaa6512f1cc4c9a30def.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3a/e7a627d21c51d169dd7c77c77c6d3218.jpg)
ハクサイは結球を始めたようです ネットが窮屈そうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7d/c6713223ab90b665c931343b34c5a098.jpg)
今日の収穫野菜の一部です 二股の面白ダイコンも採れました ラデイッシュはご覧の通りものすごい数です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/92/2c56ecb74de8a8083d8c647779561eb0.jpg)
最後に今日も仲間が差し入れをしてくれました
日本三大温泉の一つ下呂温泉のお土産です ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/82/3b275440d61f76dd772929c4d2c611c5.jpg)
本日の畑の配置です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/51/ac2c8352731c03faf559ca946aaa35c5.png)
本日までの栽培カレンダーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/84/e9b191f806b0d67d35541b4758926fe4.png)
今週もご覧いただき感謝です
また次週お会いしましょう see you again ///