週間やまだ体験農園通信
2月7日 冬晴れの澄んだ空気のもと 10人ほど集まり 作業しました
雪はほとんど解けましたが 寒い日が続くせいか 野菜も何となく元気がありません
今日の一枚です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
たか菜がビニールのトンネルに守られて成長を続けてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d9/1267c764573ae33b27a28d82b9097922.jpg)
空気口の穴から撮りました 少しずつですが確実に大きくなってきました
ブロッコリーを収穫し片付けました
9月下旬に苗植えをし1月にやっと収穫出来ましたが あっという間に全部収穫しました わき芽も全て採りました
3畝分75株のブロッコリーとカリフラワーを植えてました もう少し植えても良かったかな???
寒いなか良く育ったものです 蕾がしっかり硬く閉じ甘くみずみずしい美味しいブロッコリーでした 野菜に感謝です
最後に撤去し植えあとをきれいにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b6/644b93cfdafdb07aa23cb7e82f6a65e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3d/46ee0505394b9030d00b82c75916bf5b.jpg)
一緒に植えたロマネスコもありました 何とも不思議な形です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/56/37fefab3ba37fed1611eb256a7c33b45.jpg)
ビニールのトンネルに守られたミズナもやっとそれなりに成長してます 間引き収穫しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9b/32218019f62f6c0c36843ddec9123cd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fb/070600feabb1d646a867d24b1696cff8.jpg)
のらぼう菜も生育悪いですね でも何とか生き延びてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ed/2f7526956be6a673886cb3dd447470b4.jpg)
11月初旬に種植えした右側のコマツナも全部収穫しトンネルも撤去しました
葉物野菜高騰ののなか 生育は悪いもののやわらかいコマツナを長期間収穫出来てありがたいものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/95/6f836e72e9553a255f73ff0916b504fc.jpg)
ブロッコリーやコマツナを撤去し広いスペースが確保され
ジャガイモや夏野菜を植える場所は出来ましたが 畑は寂しい限りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/83/4a220cc11c4121199e5eee47527057ae.jpg)
タマネギに変化はありません これから長い道のりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ec/6f4ac510b18ac76ae7d7c04105b3f4cb.jpg)
今日も仲間が差し入れをしてくれました
サンドイッチです ご自分で作られたマーマレード 仲間が栽培したパセリ そしてハムです
マーマレードの香がさわやかな新鮮な味でした ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/dc/19d274497e727a50a845de128108cb67.jpg)
今日の作付のレイアウトです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/35/4ddb78738e2555cefd782e6e0772940e.png)
今週もご覧いただきありがとうございます
また次週お会いしましょう
2月7日 冬晴れの澄んだ空気のもと 10人ほど集まり 作業しました
雪はほとんど解けましたが 寒い日が続くせいか 野菜も何となく元気がありません
今日の一枚です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
たか菜がビニールのトンネルに守られて成長を続けてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d9/1267c764573ae33b27a28d82b9097922.jpg)
空気口の穴から撮りました 少しずつですが確実に大きくなってきました
ブロッコリーを収穫し片付けました
9月下旬に苗植えをし1月にやっと収穫出来ましたが あっという間に全部収穫しました わき芽も全て採りました
3畝分75株のブロッコリーとカリフラワーを植えてました もう少し植えても良かったかな???
寒いなか良く育ったものです 蕾がしっかり硬く閉じ甘くみずみずしい美味しいブロッコリーでした 野菜に感謝です
最後に撤去し植えあとをきれいにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1f/08186cd6568c10acecd5e3273b268d84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b6/644b93cfdafdb07aa23cb7e82f6a65e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9c/e3c25d715e93135fc2c42901e5b88ffb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3d/46ee0505394b9030d00b82c75916bf5b.jpg)
一緒に植えたロマネスコもありました 何とも不思議な形です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/56/37fefab3ba37fed1611eb256a7c33b45.jpg)
ビニールのトンネルに守られたミズナもやっとそれなりに成長してます 間引き収穫しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c0/ea758054857402413413833da046580b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9b/32218019f62f6c0c36843ddec9123cd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fb/070600feabb1d646a867d24b1696cff8.jpg)
のらぼう菜も生育悪いですね でも何とか生き延びてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/95/b0680214744eb68935a3ab887dbd6734.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ed/2f7526956be6a673886cb3dd447470b4.jpg)
11月初旬に種植えした右側のコマツナも全部収穫しトンネルも撤去しました
葉物野菜高騰ののなか 生育は悪いもののやわらかいコマツナを長期間収穫出来てありがたいものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/95/6f836e72e9553a255f73ff0916b504fc.jpg)
ブロッコリーやコマツナを撤去し広いスペースが確保され
ジャガイモや夏野菜を植える場所は出来ましたが 畑は寂しい限りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/03/19251b0d85fa7e1cc7f7108f69d54c8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/83/4a220cc11c4121199e5eee47527057ae.jpg)
タマネギに変化はありません これから長い道のりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ec/6f4ac510b18ac76ae7d7c04105b3f4cb.jpg)
今日も仲間が差し入れをしてくれました
サンドイッチです ご自分で作られたマーマレード 仲間が栽培したパセリ そしてハムです
マーマレードの香がさわやかな新鮮な味でした ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/dc/19d274497e727a50a845de128108cb67.jpg)
今日の作付のレイアウトです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/35/4ddb78738e2555cefd782e6e0772940e.png)
今週もご覧いただきありがとうございます
また次週お会いしましょう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます