週間やまだ体験農園通信
2月21日 冬将軍がまたまたやって来て寒ーい朝でした それでも10人ほどが元気な姿を見せました
冬の葉物野菜も生育悪く残り少なくなりましたが ミズナとたか菜の間引き収穫をしました いずれも若くないベビーリーフですね
一部雑草を取りましたが 他に作業も無く1時間ほどで終えました 後はみんな井戸端会議で花を咲かせました
今日の一枚です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
みんなでミズナとかき菜の間引き収穫です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/23/afabcd5390c47337928dee3ed17ce916.jpg)
ミズナとたか菜の収穫の様子をいくつかご紹介します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/51/455ec9ba51dd92cd949a48844cb6942c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a5/2ea7ec49e476c1e13b75c3c88212fd36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6b/b25cfce109bfcea6be801564af4cd669.jpg)
今年は冬の葉物野菜が全く育ちませんでした 過去5年で最悪でした 秋に雨が多く冬も日照時間少なく気温も低かったですね
野菜の高騰もわかるような気がしますね
幸い ダイコンや長ネギ 白菜などは満足のいく出来でしたので 救われましたが・・・・
例年なら大きく育っているはずののらぼう菜も全くダメですね 残念無念・また来年です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/58/a171b68a54688f4d70a2d9a4887bf51a.jpg)
分結タイプの長ネギは生育が遅いのですが暖かくなれば大きく育つことを願ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/dc/78a0542d54d6035e6ace02bdb505c594.jpg)
きぬさや こちらも生育が良くありませんが少しずつ伸びてはいます 寒さには強い野菜ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a1/9b9d7823074ae0a47f925094ed8f9d3a.jpg)
畑の隅にある梅の木にやっと蕾が付き始めました (まったくピントが合ってませんでしたが
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/53/99b9f60096801f3fcb2f9e0156dcc25d.jpg)
今週もご覧いただきありがとうございます
また 次回お会いしましょう!
2月21日 冬将軍がまたまたやって来て寒ーい朝でした それでも10人ほどが元気な姿を見せました
冬の葉物野菜も生育悪く残り少なくなりましたが ミズナとたか菜の間引き収穫をしました いずれも若くないベビーリーフですね
一部雑草を取りましたが 他に作業も無く1時間ほどで終えました 後はみんな井戸端会議で花を咲かせました
今日の一枚です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
みんなでミズナとかき菜の間引き収穫です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/23/afabcd5390c47337928dee3ed17ce916.jpg)
ミズナとたか菜の収穫の様子をいくつかご紹介します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c5/62c4f70e8b342979fb5740b748017464.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/51/455ec9ba51dd92cd949a48844cb6942c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a5/2ea7ec49e476c1e13b75c3c88212fd36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fe/0217a3b6848c25ba66486165c0a8bcc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6b/b25cfce109bfcea6be801564af4cd669.jpg)
今年は冬の葉物野菜が全く育ちませんでした 過去5年で最悪でした 秋に雨が多く冬も日照時間少なく気温も低かったですね
野菜の高騰もわかるような気がしますね
幸い ダイコンや長ネギ 白菜などは満足のいく出来でしたので 救われましたが・・・・
例年なら大きく育っているはずののらぼう菜も全くダメですね 残念無念・また来年です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/58/a171b68a54688f4d70a2d9a4887bf51a.jpg)
分結タイプの長ネギは生育が遅いのですが暖かくなれば大きく育つことを願ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/dc/78a0542d54d6035e6ace02bdb505c594.jpg)
きぬさや こちらも生育が良くありませんが少しずつ伸びてはいます 寒さには強い野菜ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a1/9b9d7823074ae0a47f925094ed8f9d3a.jpg)
畑の隅にある梅の木にやっと蕾が付き始めました (まったくピントが合ってませんでしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/53/99b9f60096801f3fcb2f9e0156dcc25d.jpg)
今週もご覧いただきありがとうございます
また 次回お会いしましょう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます