週間やまだ体験農園通信
Chemical - Free vegetables
7月4日 SEASON6 第17回目の定例会です
梅雨明け後の連日の暑さにもめげずに今日も仲間と一緒に汗をかきました
今日の一枚です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
ミニトマトが色づきはじめました ミニトマトは夏の家庭菜園の定番ですね
成長が早く実が成るまでの過程が楽しめ市販品よりも味の濃いものが収穫できますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/df/e243b4f08bd80cdc8fe760b80a1fceb5.jpg)
他にもいろんな夏野菜が収穫時期を迎えました
キュウリ ナス パプリカ 万願寺トウガラシ ミョウガ など ピーマン ゴウヤはもうすぐです
今日も作業盛りだくさんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0128.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0129.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0130.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0131.gif)
それでは 収穫や野菜の様子を紹介します
エダマメは大変な量の収穫が出来ました 3週連続 採りたての味の濃いバツグンの甘さのエダマメを堪能しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/84/d2a7993f83610bbc241f43f6fd618d70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e0/47924dc1878d477dd1422123c31dfad6.jpg)
ミニトマトは少しですが初収穫となりました 次から次へとこれから2ケ月ほど収穫出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/12/6bf949e1aed952e58053e657359969be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/20/4e511fb37a89a892b927aef486caeaa6.jpg)
葉ダイコンは全部収穫しました 1ケ月で収穫出来るお得な野菜です 根が小さなダイコンになってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/40/177efc3a3a09782d53751c1dd94645bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/73/be006009cc774e4e0545b7180d0c8151.jpg)
キュウリも絶好調ですが やや大きめですね まだまだ花がいっぱい咲いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cf/30252c1b559562e453a41c4b7d2dffaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fc/509c88dd6347b19a0d00b8b0f404b5c5.jpg)
先週 追加で植えたキュウリも発芽しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/48/29923618891ca69277ae1928afcc36fe.jpg)
ナスもたくさん採れ始めました 今年も3本仕立てです 採りたては色・艶がとてもきれいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/42/70577999318d9ffe7a9942d78cf42679.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2c/ed6c3047a093a146b8fad17306e0b050.jpg)
ゴウヤもまだ小さいのですが出来始めました こちらも花がたくさん咲いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9b/dab57518fbfc4237ea199af5736736a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3b/b72f44ddf83042be6a6e4f796fbb1b14.jpg)
モロッコインゲンは今週も大量に収穫が続きました 今日もバケツ3杯です
正直少し飽きてきました それぐらい採れてます
ほんの少しですが 曲がりが強くなったり 何となく成長が遅くなったような気がします 最盛期は過ぎたのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3a/3d829f2209371d9e9ff9c1385e80721e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/24/658cf2c8d1f531216dbbd74c68207405.jpg)
かぼちゃの葉も大きく成長しています
ショウガもいつの間にか葉が大きくなってます となりにサトイモが植えてあり 直射日光を嫌うショウガには最適な場所です
自分が苗から植えた 青シソが育ってます 長い期間いつでも好きなだけ収穫出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0b/1612edf48cee373b0e1c3d44380c68c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ba/d80ff61acda31edef28fee92bb1e8efa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ef/ef02d6ef403d9c164762f1c15117c445.jpg)
サトイモは雑草を取り化成肥料を追肥しました
これから真夏になると水やりが重要になります 毎年 当番決めて出来るだけやるようにしてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bb/89920ff354a63100e4139e0ba3a1bfc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4a/d61ef0655e81d45c88be796ca50b9276.jpg)
最後に今日の1人分の収穫野菜です 全部で9種類もあります これは一部です もっとたくさんあります
夏野菜収穫期は種類が増えてうれしい限りです これがしばらく続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9d/354b0f920fb05fe18553a0c2cffb2e0a.jpg)
葉ダイコン 万願寺トウガラシ ミニトマト ナス キュウリ インゲン ミョウガ エダマメ パプリカ
今日の作付レイアウトです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e6/653001501d9a539a57e01edf92093692.png)
今日までの栽培カレンダーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5a/0ccc8d25f5195210a42ab3316fa46e62.png)
今週もご覧いただきありがとうございました
またお会いしましょう See you next week!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます