週間やまだ体験農園通信
2月28日 SEASON6 第1回目の定例会です 今年も始まりました 6年目のスタートです
新規の参加者も3名増え 仲間が15人を超える にぎやかな農園となりました
天気も久しぶりに快晴で気温も10℃ほどで快適な作業日和です 幸先の良いスタートです
今日の一枚です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
畑の端にある「梅の木」にやっと花が咲き始めました 白い可憐な花です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/36/43aab6f740c34dc772359cc73a7ad1d6.jpg)
(1本の木なのですが赤い花も咲くんですよ 接ぎ木したのかな?)
今日のラインナップです
2018年 最初の植付け メークイン
ミズナとたか菜の間引き収穫
男爵植付け予定地に米ぬか散布とトラクターで耕し
60本のたくわんが出来ました
仲間が提供してくれた メークインを丘の上の手作業で耕した小さな畑に植え付けました
今年最初に植え付けた野菜です 種芋を2等分にして草木灰を付け 約50個ほどの植え付けが出来ました
6月には収穫となるでしょう 今から楽しみです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c2/0498f94caed176b9fef9fc7ecf6d18af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/31/b60a16743f6295a9ad2338adf19846fe.jpg)
ミズナとたか菜の間引き収穫を行いました
少しは成長しているものの 相変わらず小さ目です
この時期 貴重な野菜のつなぎ役となってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f0/59fc1715f2ca27550bca32dac9a6c768.jpg)
根も切り取りきれいに仕上げます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/45/f39333aa2786db6d939a7b0c89ebd8a6.jpg)
男爵植付け予定地に米ぬかを大量に蒔きました 皆さん粉だらけになって奮闘しました
去年 男爵がそうか病にかかり表面が斑点状になりました (もちろん皮を剥けば問題なく食べれますが)
連作はもちろん避けているのですが 対策の一つとして今回米ぬかを撒くことになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/62/68495efe901587d7e70603521af9e3ed.jpg)
参考までに去年収穫した男爵です ほとんどそうか病になってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/66/e738ca2e0b0f12966cc3b3525eaf0cec.jpg)
他の野菜も紹介します きぬさやです 寒さにめげず少しずつ生育中です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b2/e5559184132e196f3d5e1b60011e6e37.jpg)
ここでコーヒーブレークです
畑の片隅に鮮やかなブルーの花を見つけました 雑草でしょうが とてもきれいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e1/62fd6f3d1f3d3beed75a1f35ccba6322.jpg)
今日は皆さんお待ちかねのたくわん漬けを取り出すことにしました
12月5日に畑で採れた60本のダイコンを作業場の軒下に干しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c0/ef58015010353ddc3e77aabfe9a9074d.jpg)
1月6日に漬け込みです 新年会の日でした 年末に漬け込む予定でしたが・・・・・で遅れてしまいました
米ぬかに塩・三温糖・トウガラシやみかん柿の皮などを一緒に混ぜ丁寧に漬け込みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/eb/45de171db03cd65110ac4d0fd0c03d79.jpg)
今日2月28日に取り出しです
早速試食してみました 少し水分が抜けすぎた感じもありますが 塩分少な目で美味しい自然の味でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0135.gif)
手間をかける分だけ美味しくなるものです 家庭ではなかなか出来ない味ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1c/24ce93592db45cdebea21993670e4cc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/98/7d875d29144783a326ba067505d3bce0.jpg)
今日の1分動画です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
米ぬかを蒔いたあと 園主がトラクターで耕してくれました
トラクターのオペレーションも慣れたものです
(園主とリーダーは撮影の了解済です)
今日の作付レイアウトです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7f/b0c2c65446e899acc2d1bffa4e74e929.png)
栽培カレンダーです
今年も40種ほどの野菜を栽培する予定です
今年も安心・安全・新鮮な野菜をたくさん作り 健康に過ごしたいものです
仲間の皆さん今年もよろしくお願いします
今週もご覧いただきありがとうございました
また次週お会いしましょう カムサハムニダ
2月28日 SEASON6 第1回目の定例会です 今年も始まりました 6年目のスタートです
新規の参加者も3名増え 仲間が15人を超える にぎやかな農園となりました
天気も久しぶりに快晴で気温も10℃ほどで快適な作業日和です 幸先の良いスタートです
今日の一枚です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
畑の端にある「梅の木」にやっと花が咲き始めました 白い可憐な花です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/36/43aab6f740c34dc772359cc73a7ad1d6.jpg)
(1本の木なのですが赤い花も咲くんですよ 接ぎ木したのかな?)
今日のラインナップです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0128.gif)
仲間が提供してくれた メークインを丘の上の手作業で耕した小さな畑に植え付けました
今年最初に植え付けた野菜です 種芋を2等分にして草木灰を付け 約50個ほどの植え付けが出来ました
6月には収穫となるでしょう 今から楽しみです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d6/cabf670df1ae26a419fe1dfb975cd466.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c2/0498f94caed176b9fef9fc7ecf6d18af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/31/b60a16743f6295a9ad2338adf19846fe.jpg)
ミズナとたか菜の間引き収穫を行いました
少しは成長しているものの 相変わらず小さ目です
この時期 貴重な野菜のつなぎ役となってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0a/abb6149ed37f31e8fb12df7f588c3994.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f0/59fc1715f2ca27550bca32dac9a6c768.jpg)
根も切り取りきれいに仕上げます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/13/39fc233bc996e6aa8b6a1b9a7c09b39f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/45/f39333aa2786db6d939a7b0c89ebd8a6.jpg)
男爵植付け予定地に米ぬかを大量に蒔きました 皆さん粉だらけになって奮闘しました
去年 男爵がそうか病にかかり表面が斑点状になりました (もちろん皮を剥けば問題なく食べれますが)
連作はもちろん避けているのですが 対策の一つとして今回米ぬかを撒くことになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/34/5b86df6ac8b30167e77ffe4d214535b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/62/68495efe901587d7e70603521af9e3ed.jpg)
参考までに去年収穫した男爵です ほとんどそうか病になってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b8/a2c893f2f2dfac9b9ca8315a1ba1e7e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/66/e738ca2e0b0f12966cc3b3525eaf0cec.jpg)
他の野菜も紹介します きぬさやです 寒さにめげず少しずつ生育中です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b2/e5559184132e196f3d5e1b60011e6e37.jpg)
ここでコーヒーブレークです
畑の片隅に鮮やかなブルーの花を見つけました 雑草でしょうが とてもきれいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e1/62fd6f3d1f3d3beed75a1f35ccba6322.jpg)
今日は皆さんお待ちかねのたくわん漬けを取り出すことにしました
12月5日に畑で採れた60本のダイコンを作業場の軒下に干しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/98/e1351a9f72aac8054db74c146e2e5871.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c0/ef58015010353ddc3e77aabfe9a9074d.jpg)
1月6日に漬け込みです 新年会の日でした 年末に漬け込む予定でしたが・・・・・で遅れてしまいました
米ぬかに塩・三温糖・トウガラシやみかん柿の皮などを一緒に混ぜ丁寧に漬け込みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/97/81ad792b6c57b0da7f9d906c1e6032ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/eb/45de171db03cd65110ac4d0fd0c03d79.jpg)
今日2月28日に取り出しです
早速試食してみました 少し水分が抜けすぎた感じもありますが 塩分少な目で美味しい自然の味でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0135.gif)
手間をかける分だけ美味しくなるものです 家庭ではなかなか出来ない味ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d7/a755f8f4f0d045a09c09f65b6bb62a5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1c/24ce93592db45cdebea21993670e4cc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6b/4c74a7ea88fd06f54efb694ed40f310d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/98/7d875d29144783a326ba067505d3bce0.jpg)
今日の1分動画です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
米ぬかを蒔いたあと 園主がトラクターで耕してくれました
トラクターのオペレーションも慣れたものです
(園主とリーダーは撮影の了解済です)
今日の作付レイアウトです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7f/b0c2c65446e899acc2d1bffa4e74e929.png)
栽培カレンダーです
今年も40種ほどの野菜を栽培する予定です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fb/cf32bcfa2f7d900af29a066baffc4010.png)
今年も安心・安全・新鮮な野菜をたくさん作り 健康に過ごしたいものです
仲間の皆さん今年もよろしくお願いします
今週もご覧いただきありがとうございました
また次週お会いしましょう カムサハムニダ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます