週間やまだ体験農園通信
Chemical - Free vegetables
2月2日 SEASON6 2018シーズンの振り返りシリーズ第一弾 Total file No.127
現在シーズンオフ 3月からの開幕に向け 畑作りも終わり2月は作業も収穫もほとんどありません 3月からの定例会を待つだけです
2018SEASON6は41回の定例会を行い 毎回収穫がありました 今回はシーズンを振り返り収穫野菜をテーマにしてみました
その第一弾です 46種類の野菜を育て40種類を超える野菜を収穫しました 旬の野菜を一年を通して味わいました
それではランダムにご紹介します
キャベツ 初めて栽培した割には良く出来ました


白菜です こちらも大きな甘い白菜でした 虫食いもありませんでした

長いも 2年越の収穫です パイプ栽培で横向きに育てるので収穫しやすく真直ぐな長いもが出来ます

たか菜 たくさん採れるので 半分は農園で漬物にしていただきました 大きな樽に漬けると一味違いますね 残りはメンバーで持ち帰りです

ヤーコン メンバーが種イモを提供してくれました あまりなじみのない野菜です

ブリッコリー 毎年失敗がありません わき芽は長い期間採れるのでうれしい限りです 農園ならではですね

コカブ 植える時期が遅かったのか あまり出来は良くありませんでした 去年の冬は雨が降らず寒かったことも影響か?

ミズナ やわらかで鍋の脇役ですがたくさんいただきました

シュンギク 今年は上手く出来ました この苦味が自分は大好きです 鍋に活躍します

のらぼう菜 この小さな蕾のあるところが旨いのです 辛し和えが絶品です

きぬさやえんどう 毎年いやになるほどたくさん採れます この日もかごに4杯以上です 香が最高です

長ネギ 冬を乗り越え甘く大きく育ちました これは分結長ネギです

ラデイッシュ 20日ダイコンです 1ケ月ほどで収穫出来ます サラダなどのアクセントにいいですね

タマネギ 赤タマネギも作りました 全部で400個収穫しました 品質最高でした 長期間保存できいろんな料理に使える定番の野菜

ニラ 2年前くらいに植えると毎年採れます 農園で栽培すると香がぜんぜん違います

葉ダイコン 1ケ月で収穫出来るのでお得な野菜です 葉がやわらかで意外と美味しいです

第一弾はこれで終了です 振り返るとずいぶんいろんな野菜をたくさん作ったのですね
畑に感謝




農園のコンセプト新鮮・安全・安心の無農薬野菜 最高です 美味しかったーー

また次回この続きでお会いしましょう・・・・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます