週間やまだ体験農園通信
Chemical - Free vegetables
12月26日 SEASON6 第41回目の今年度最終回の定例会です Total file No.121
今年度は40種類を超える野菜を植付け 出来の悪い野菜もありましたが 40種類以上の収穫が出来ました
農園に感謝! 園主に感謝! メンバーに感謝です 来年度の定例会は3月から始まります
1月からは自由参加です が 毎週水曜日にはいつも5~6人は参加してます
シュンギクやダイコン・ブロッコリーの茎などの収穫が楽しめます
今日の一枚です

たくわん漬けです 12月5日に収穫 軒下に干しておいた72本のダイコンです
今日 樽に漬け倉庫に保管しました 毎年恒例行事となりました

たか菜の漬物作りからスタートです
まずは出来るだけ土を付けないように丁寧に収穫し 50℃洗いをしてきれいにします いよいよ樽漬けです
来年1月9日にメンバーが集まり 取り出して分ける予定です やっぱり大きな樽で漬ける方が旨いですね!!






次は たくわん漬けです
茎を切り取り 分量の塩 ぬか 砂糖などを入れ丁寧に樽に詰めて完了です
毎年自宅で100本ほど漬けてるメンバーがおり 手際良短時間で終わりました
メンバーが干したみかんや柿の皮も入れました 毎年ありがとうございます




例年 NGのニンジンは初めて太いものがたくさん採れました スコップで掘り起し茎を引っ張ります
抜いた瞬間太いのがでてくると嬉しいものです


長いもは2年を経過し今年最後の定例会なので掘り起こすこととしました
パイプを使ってるので真直ぐに栽培出来ました 掘り起こすのも簡単でパイプはなかなかの優れものです
出来は良い子悪い子普通の子とばらばらですが 良く出来ました
まだ半分残っているので来年も収穫できます


今週も大きなブロッコリーを収穫出来ました 年明けはわき芽が大きくなるので結構採れます これも楽しみのひとつです


ここで畑の左側の全体像を撮りました こんな感じです
手前にキャベツ 白菜 空きスペース 長ネギ のらぼう菜です やはり冬はさびしい感じになります

きぬさやは少しづつですが 生育中 元気です


11/21に種植えしたコマツナはトンネルで防寒対策をしたものの
植えるタイミングが遅かったのか 生育が良くありません 残念無念!


九条ネギもハクサイも柚子も最終日ということでたくさん収穫しました
収穫物を見ると 9種類もあって まるで冬野菜のオールスターです



メンバーが差し入れをしてくれました ありがとうございます
自宅で30年前に植えた「日向夏」です 宮崎以外でも栽培できるのですね
さわやかな酸味・甘味 ジューシーで美味しくいただきました
右側は干し芋です 甘さ控えめで中はやわらかく こちらも美味しくいただきました


今日の作付レイアウトです

今日までの栽培カレンダーです
今年も終了しました 楽しく作業しました ちょっとさみしい感もありますが・・・・・

今年もご覧いただきありがとうございました
また来年お会いしましょう See you next year!
今年もよろしくお願いします。