
旨いと見たのは お腹が膨らんでいるぞ
さばいてみると 白子が一杯❗
オスは白子(メスは卵)
どちらが旨いかは? 個人の嗜好
我が家では孫も 私たちも 白子派です 魚と一緒に煮てもよし
湯の中で十分火を通し ポン酢で食します 中まで加熱しても 白子のクリーミーさは変わりません❗
骨付きの片身は 活きが良すぎて 煮割れしました
タコは家内は 食べられなかった💦
歯があると無いとは 随分違います
孫は サーモンの炙りを入れましょう
3時の訪問介護が 1時半に変更💦
仮歯が取れたから急遽歯科医に電話して行く
(一週間に二度は💦)
豚肉と パプリカ ピーマン キャベツの炒めモノ
豚肉は湯煎し 余分な脂分を除去
野菜を炒めた後に豚肉を入れ 味付けしました
(豚肉はそのまんま使うと旨味は増しますが 炒めモノを食べる時の口の端に脂を感じる~のがなかった)
おまけ
魚をさばく時の 包丁を持つ手は❓
包丁の背に人差し指を添えてます
グー✊握りではない、、、
それは指を添えると 包丁に力が入りやすい 骨との距離も掴めやすいのです!
魚を下ろす時 骨に当たるまで切るが 力を加減して骨を切ってしまわない 骨の上を滑るように切り進める
そんな繊細な操作がし易くなるからです
グー握りなら 柄だけ握ります
人差し指を添えると 包丁の金の部分を触っている~切れる部分と手が一体になってる、、、
切っ先への距離は グー✊握りと 人差し指を伸ばした距離は10㌢の差がありましょう 分かるかな⁉️
釣
ブリの白子を昨年買って煮付けましたが 生臭くて捨てました。
今年こそとcookpadを見て煮ましたが またもや臭くて捨てました。
ブリの卵のブリ子は好きですが 白子は私と相性が悪いのか
それとも鮮度が落ちたものを買ったのか いまだにだめです。
残念無念!
ハマチやぶりの白子は大きいですね
㌘販売だから 割りと高値💦
それと私的には青魚の白子は買わないんです
なので
鯛のような白身魚に白子があれば食べてますよ くりまんじゅうさんも 白身魚の白子を試されてみて下さい 湯の中でもいいし 酒のみを気を付けながらアルコールを飛ばした中へ入れると匂い軽減になるかもです 釣
またあ 教えるなんて 先生には😅