昔の古老の話
「よう降る」雨が多いと「よう降る」これは良し悪しでは無くて誇張の意
よう降る〜褒めるから雨が降る、、そんなに言ってたモノです
洗濯物、特に綿は乾きにくい
乾燥機の出番です
しとしとした雨の日はツツジがキレイに見えます
(平戸、ひらど)ツツジ
今の4月はツツジ
皐月(5月)に咲くからサツキ
半世紀前にさつきの鉢植を頂いた 小鉢だから食卓の上に置くと、花に開くさまは私的には感動でした
小枝を切り挿し芽で根付くと聞き、鹿沼土を買い挿し芽に挑戦
花(植物)に興味が無い頃でしたから、トロ箱の殆どは枯らしましたが、何本かが生き残り翌年に蕾が、、感激してサツキ盆栽に嵌って行きます
盆栽にする場合は、ツツジは葉が大きく徒長するから盆栽に向きません
これから暫くは沿道や生け垣、庭木のツツジの見どころ
イタドリの塩抜き
袋を利用します
逆さにすればイタドリは袋にへばり付くようになり 1、2回水道水を入れ直して、、
これを繰り返して「塩抜き」します
半額の豚肉 トンカツ
釣