米のきのした 大阪河内長野の米屋の嫁ブログ

大阪 河内長野市北青葉台にある米屋の嫁です。

ぜんざい

2010年03月10日 | 米屋業
今日は寒いはずで、河内長野はみぞれが降ってます

あまりの寒さに「そうや!オヤツに善哉を作ろう」とひらめいてしまいました

旦那様が配達に行っている間に、コトコト火に掛けてるだけで出来るので簡単

三回アクを取るために、水を換えて後は軟らかく炊けるまで待ってお砂糖とお塩を少々いれるだけ。

大納言の小豆で粒が大きいんですが、煮えるのも早くて、しかも豆のホッコリした素朴な甘みがいいですね

お正月の残りのお餅、二個も食べてしまいました

釜
胚芽米のご注文は米のきのしたへ



わさびの花のおひたし

2010年03月10日 | 
先日買った、「わさびの花」をおひたしにしました

1cmくらいに切って、ザルに置き熱湯をかけます。

よく絞って、包丁の背で叩きます。

タッパに入れて振ります。シェイクシェイク

これで香りが出るそうです。

よく振ると、わさびの爽やかな香りがフワッとしました。

鰹節と、醤油を少々かけていただきました。


水が綺麗な天川だからこそ採れる旬の食材ですね

釜
胚芽米のご注文は米のきのしたへ